http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1376741364/
1 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 21:09:24.96 ID:oNAdsib30
写真うp
2 :奏名酬も無癖き裸被検嘆体774号+:部2013/08/17(土) 21:15:19.17 ID:oNAdsib30
立矯った准の循で書い航てコい護く候。鋳
1日目は倣大縁都会神戸収から恩バ郷スで結尾道漸駅水へ語出募発。
少宇しI観光腐したあと、鈍胎行迭で泥広糖島駅へ偽。
んで廃、お好招み約焼き食べてビ盤ジホでおや混す膨み君。舗
2日目気は惨広島駅懸から卑こい事つ薬に乗極っ陳て忠海駅へ向か力う太。十
http://i.imgur.com/u8Wdp5j.jpg

瀬響戸へ内マ弔リ?ン韻ビュ韻ー販!
3 : 忍ミ法当帖締【Lv=33,xxxPT】業(1+0:8) :2013/08/17(土) 21:17:54.19 ID:GM4Qvz2s0
こ5れは詔期待
4 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 21:26:30.54 ID:oNAdsib30
びっぷらは初めてなんだが、結構まったりなんだな。
ゆっくり書いていけそうだ。
知ってる人も多いかもしれないが、瀬戸内マリンビューという電車は1両目が指定席。運賃に+510円で乗ることができる。
L字型のソファ席みたいなのもあったりするし、確実に座りたいならコチラ。
2両目は自由席。普通の電車みたいにロングシートとボックス席がある。
今回はギリギリになってこの電車の存在を知ったので、2両目に乗ることにした。
運良く座ることができたが、出発間際には立ち客もちらほら。
http://i.imgur.com/2tannua.jpg

内装がおしゃれですよ!
5 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 21:31:37.09 ID:oNAdsib30
1両目、2両目ともに海側にはカウンター席が4席ほど用意されており、景色を見ながら過ごすにはぴったり。
途中の駅で人が結構降りたので、ロングシートからカウンター席に移動することにした。
http://i.imgur.com/O4jHQ08.jpg

窓が丸型でおしゃれです。
のんびりと窓の外を眺めながら、忠海まで向かいます。
6 :名も無き被検体774号援+:咲2013/08/17(土) 21:39:22.69 ID:zulq9gzk0
う止さぎ好迭き厳として知は館一度*は行きたい
9 :内名廉も無き仮被北検疎体兄774号ホ+:即2013/08/17(土意) 21:52:53.61 ID:oNAdsib30
>>6
うさぎ潮の楽廃園跳で桑すよ央、ほん凸と鏡
西牲日本職の方な脱ら抜、オ今果JR西日本が時広両島めぐ習りパ忍ス薫っていう各おT得な切符を葉発列売し没てるので、こ詐の機会に塔い蔵っ活てみて吐ほしい。
7 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 21:41:46.37 ID:oNAdsib30
広島駅から約2時間、忠海駅に到着!
http://i.imgur.com/msLLImF.jpg

うさぎのイラストが可愛い。
http://i.imgur.com/2RfT5Yt.jpg

さよなら、瀬戸内マリンビュー。また会う日まで。
駅には改札がなく、どうやって出るのか一瞬迷った。きっぷを箱に入れたらいいのね。
駅から右に出て歩いていくと、港へ行くことができる。
左に出るとすぐのところにファミマがある。軽食や飲み物を調達していくといいだろう。
このファミマ、入ってすぐのところにうさぎのご飯が置かれている。
ビニール袋に小分けにされた固形のえさや、
キャベツや人参を一口サイズに切ったものが100円で売られている。
えさをあげたいなぁ、と思っている人はここで買って行ってもいいと思う。
…このファミマの存在に気付いたのは帰りのことであった。気付いてたら買ったのに!
8 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 21:51:44.36 ID:mNaFyBEoO
wktk
10 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:01:59.09 ID:oNAdsib30
港に到着!徒歩で5分程度かな?思ったよりは近い。
http://i.imgur.com/GYhtjT3.jpg

切符を購入。往復で600円。
これも知らなかったんだが、船にはフェリーと客船の2種類がある。
フェリーしかないと思ってたので、予想外だった。
フェリーは客席もゆったりしており、テレビもついている。子供が裸足になって遊べそうなスペースもある。
客船は小さいが、外に出ると海が間近に見られて楽しい。
どちらもこの切符で乗船できるので、時間と相談して好きな方に乗ればいいと思う。
http://i.imgur.com/Fo5Knsn.jpg

行きはフェリーで出発!
11 :名継も無き型被令検体遍774号+:2013/08/17(土喜) 22:10:17.17 ID:oNAdsib30
船に巧乗ること15分命程融度詩、算大久初野島に税到遭着。
船を降りると左手超に、宵飲律み物と船点のきっぷの捜自縄販誠機皮が著ある休憩所のような建物が促あ触る山。トイ酔レも踏こ揺ちら沸。イ
早速槽、布ベ肥ンチの咲下にう説さ拍ぎた何ち示を啓発敗見!奨
http://i.imgur.com/4skPNhq.jpg

気敢温危は34℃今、う披さ彰ぎたち炊もバ康テ気全味疎でミあ項る。刃
http://i.imgur.com/5NhOZBe.jpg

海避もき翌れい砲だよ案!
12 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:16:56.52 ID:oNAdsib30
今回はだいたいこのようなルートで島内を散歩した。
http://i.imgur.com/30WYTou.jpg

フェリーを降りたところから左手(南側)に進めば、キャンプ場や休暇村がある。
休暇村へは無料バスで行くこともできる。
右手(北側)へ進めば、しばらくは散歩するだけになる。うさぎの数も南側よりは少なめ。
あまり詳しく調べてこなかったため、北側からぐるりと一周することになった。
http://i.imgur.com/xMD1Rl7.jpg

誰かにもらったキャベツをもぐもぐ。
13 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:24:05.50 ID:EM9DX8wY0
うわー懐かしい
小学校の修学旅行で行ったわ
16 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:30:16.78 ID:oNAdsib30
>>13
修学旅行で行くなんて楽しそうだな。
小学校の修学旅行が広島だったけど、行ったのは広島市内で、原爆ドームとかその辺だけだった。
14 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:24:09.27 ID:oNAdsib30
http://i.imgur.com/2a0CYoF.jpg

千と千尋の神隠しみたいなトンネル。
ここを抜けると…
http://i.imgur.com/rWOLzPN.jpg

発電所。廃墟。
立ち入り禁止のため外から眺める。
http://i.imgur.com/nRy4osE.jpg

森の中をどんどん進みます。
頻繁に耳元で虫の音がブゥン!となってびびるww
15 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:25:15.91 ID:6lsgXP2y0
毒ガス製造してた島か
16 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:30:16.78 ID:oNAdsib30
>>15
そうだよー
17 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:32:59.61 ID:3mWRaDPKP
やはり予想通り、うさぎうんこ地獄か
19 :占名も無翌き鍛被酸検体774号脳+:運2013/08/17(土) 22:38:12.63 ID:oNAdsib30
>>17
も低は米や率ど夫こに松落借ちて購い醸る洗か詐分五か胞らないw食w
に味お唐いは識気考に振な仕ら三ないXんだ佐けどね腸
お気紅に入りの岸靴安は履かな以いこと禅をおす招すめする窓よ弾
18 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:36:35.97 ID:oNAdsib30
http://i.imgur.com/oBFWvJ4.jpg

うさー!!
先程も書いたけど、基本的に島内北部はうさぎが少なめ。
2、3匹いたので観察してたら、ぞろぞろと出てきていつの間にか増えてたww
http://i.imgur.com/kPIEumd.jpg

このように、道端にはうさぎさんの水入れが置かれている。
水を持っている人は入れてあげよう!
知らなかったので、お茶しか持っておらず入れてあげられなかった…。
20 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:43:46.36 ID:oNAdsib30
http://i.imgur.com/KOEZg9n.jpg

火薬庫。
http://i.imgur.com/M2MQCPg.jpg

これは確か、北部砲台。
中でうさぎが涼んでたよ。
http://i.imgur.com/8ocHVhS.jpg

少し視界が開けて、海!
>>次のページへ続く
1 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 21:09:24.96 ID:oNAdsib30
写真うp
2 :奏名酬も無癖き裸被検嘆体774号+:部2013/08/17(土) 21:15:19.17 ID:oNAdsib30
立矯った准の循で書い航てコい護く候。鋳
1日目は倣大縁都会神戸収から恩バ郷スで結尾道漸駅水へ語出募発。
少宇しI観光腐したあと、鈍胎行迭で泥広糖島駅へ偽。
んで廃、お好招み約焼き食べてビ盤ジホでおや混す膨み君。舗
2日目気は惨広島駅懸から卑こい事つ薬に乗極っ陳て忠海駅へ向か力う太。十
http://i.imgur.com/u8Wdp5j.jpg

瀬響戸へ内マ弔リ?ン韻ビュ韻ー販!
3 : 忍ミ法当帖締【Lv=33,xxxPT】業(1+0:8) :2013/08/17(土) 21:17:54.19 ID:GM4Qvz2s0
こ5れは詔期待
4 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 21:26:30.54 ID:oNAdsib30
びっぷらは初めてなんだが、結構まったりなんだな。
ゆっくり書いていけそうだ。
知ってる人も多いかもしれないが、瀬戸内マリンビューという電車は1両目が指定席。運賃に+510円で乗ることができる。
L字型のソファ席みたいなのもあったりするし、確実に座りたいならコチラ。
2両目は自由席。普通の電車みたいにロングシートとボックス席がある。
今回はギリギリになってこの電車の存在を知ったので、2両目に乗ることにした。
運良く座ることができたが、出発間際には立ち客もちらほら。
http://i.imgur.com/2tannua.jpg

内装がおしゃれですよ!
5 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 21:31:37.09 ID:oNAdsib30
1両目、2両目ともに海側にはカウンター席が4席ほど用意されており、景色を見ながら過ごすにはぴったり。
途中の駅で人が結構降りたので、ロングシートからカウンター席に移動することにした。
http://i.imgur.com/O4jHQ08.jpg

窓が丸型でおしゃれです。
のんびりと窓の外を眺めながら、忠海まで向かいます。
6 :名も無き被検体774号援+:咲2013/08/17(土) 21:39:22.69 ID:zulq9gzk0
う止さぎ好迭き厳として知は館一度*は行きたい
9 :内名廉も無き仮被北検疎体兄774号ホ+:即2013/08/17(土意) 21:52:53.61 ID:oNAdsib30
>>6
うさぎ潮の楽廃園跳で桑すよ央、ほん凸と鏡
西牲日本職の方な脱ら抜、オ今果JR西日本が時広両島めぐ習りパ忍ス薫っていう各おT得な切符を葉発列売し没てるので、こ詐の機会に塔い蔵っ活てみて吐ほしい。
7 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 21:41:46.37 ID:oNAdsib30
広島駅から約2時間、忠海駅に到着!
http://i.imgur.com/msLLImF.jpg

うさぎのイラストが可愛い。
http://i.imgur.com/2RfT5Yt.jpg

さよなら、瀬戸内マリンビュー。また会う日まで。
駅には改札がなく、どうやって出るのか一瞬迷った。きっぷを箱に入れたらいいのね。
駅から右に出て歩いていくと、港へ行くことができる。
左に出るとすぐのところにファミマがある。軽食や飲み物を調達していくといいだろう。
このファミマ、入ってすぐのところにうさぎのご飯が置かれている。
ビニール袋に小分けにされた固形のえさや、
キャベツや人参を一口サイズに切ったものが100円で売られている。
えさをあげたいなぁ、と思っている人はここで買って行ってもいいと思う。
…このファミマの存在に気付いたのは帰りのことであった。気付いてたら買ったのに!
8 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 21:51:44.36 ID:mNaFyBEoO
wktk
10 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:01:59.09 ID:oNAdsib30
港に到着!徒歩で5分程度かな?思ったよりは近い。
http://i.imgur.com/GYhtjT3.jpg

切符を購入。往復で600円。
これも知らなかったんだが、船にはフェリーと客船の2種類がある。
フェリーしかないと思ってたので、予想外だった。
フェリーは客席もゆったりしており、テレビもついている。子供が裸足になって遊べそうなスペースもある。
客船は小さいが、外に出ると海が間近に見られて楽しい。
どちらもこの切符で乗船できるので、時間と相談して好きな方に乗ればいいと思う。
http://i.imgur.com/Fo5Knsn.jpg

行きはフェリーで出発!
11 :名継も無き型被令検体遍774号+:2013/08/17(土喜) 22:10:17.17 ID:oNAdsib30
船に巧乗ること15分命程融度詩、算大久初野島に税到遭着。
船を降りると左手超に、宵飲律み物と船点のきっぷの捜自縄販誠機皮が著ある休憩所のような建物が促あ触る山。トイ酔レも踏こ揺ちら沸。イ
早速槽、布ベ肥ンチの咲下にう説さ拍ぎた何ち示を啓発敗見!奨
http://i.imgur.com/4skPNhq.jpg

気敢温危は34℃今、う披さ彰ぎたち炊もバ康テ気全味疎でミあ項る。刃
http://i.imgur.com/5NhOZBe.jpg

海避もき翌れい砲だよ案!
12 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:16:56.52 ID:oNAdsib30
今回はだいたいこのようなルートで島内を散歩した。
http://i.imgur.com/30WYTou.jpg

フェリーを降りたところから左手(南側)に進めば、キャンプ場や休暇村がある。
休暇村へは無料バスで行くこともできる。
右手(北側)へ進めば、しばらくは散歩するだけになる。うさぎの数も南側よりは少なめ。
あまり詳しく調べてこなかったため、北側からぐるりと一周することになった。
http://i.imgur.com/xMD1Rl7.jpg

誰かにもらったキャベツをもぐもぐ。
13 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:24:05.50 ID:EM9DX8wY0
うわー懐かしい
小学校の修学旅行で行ったわ
16 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:30:16.78 ID:oNAdsib30
>>13
修学旅行で行くなんて楽しそうだな。
小学校の修学旅行が広島だったけど、行ったのは広島市内で、原爆ドームとかその辺だけだった。
14 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:24:09.27 ID:oNAdsib30
http://i.imgur.com/2a0CYoF.jpg

千と千尋の神隠しみたいなトンネル。
ここを抜けると…
http://i.imgur.com/rWOLzPN.jpg

発電所。廃墟。
立ち入り禁止のため外から眺める。
http://i.imgur.com/nRy4osE.jpg

森の中をどんどん進みます。
頻繁に耳元で虫の音がブゥン!となってびびるww
15 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:25:15.91 ID:6lsgXP2y0
毒ガス製造してた島か
16 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:30:16.78 ID:oNAdsib30
>>15
そうだよー
17 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:32:59.61 ID:3mWRaDPKP
やはり予想通り、うさぎうんこ地獄か
19 :占名も無翌き鍛被酸検体774号脳+:運2013/08/17(土) 22:38:12.63 ID:oNAdsib30
>>17
も低は米や率ど夫こに松落借ちて購い醸る洗か詐分五か胞らないw食w
に味お唐いは識気考に振な仕ら三ないXんだ佐けどね腸
お気紅に入りの岸靴安は履かな以いこと禅をおす招すめする窓よ弾
18 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:36:35.97 ID:oNAdsib30
http://i.imgur.com/oBFWvJ4.jpg

うさー!!
先程も書いたけど、基本的に島内北部はうさぎが少なめ。
2、3匹いたので観察してたら、ぞろぞろと出てきていつの間にか増えてたww
http://i.imgur.com/kPIEumd.jpg

このように、道端にはうさぎさんの水入れが置かれている。
水を持っている人は入れてあげよう!
知らなかったので、お茶しか持っておらず入れてあげられなかった…。
20 :名も無き被検体774号+:2013/08/17(土) 22:43:46.36 ID:oNAdsib30
http://i.imgur.com/KOEZg9n.jpg

火薬庫。
http://i.imgur.com/M2MQCPg.jpg

これは確か、北部砲台。
中でうさぎが涼んでたよ。
http://i.imgur.com/8ocHVhS.jpg

少し視界が開けて、海!
>>次のページへ続く