http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1432214205/
1 :名無し:2015/05/21(木)22:16:45 ID:vMb(主)
昨年こんなスレ立てした者です
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405518913/
関連リンク
残念ながら(今回も)南信は無いのですが
道の駅などを拠点に三泊四日旅してきたので淡々とあげていきます
他にも県内オススメの場所などありましたら是非教えて頂きたい
2 :名無し :2015/05/21(木)22:17:10 ID:vMb(主)
ちなみに車中泊、ロードバイク持ち込み。
道中楽しみたいが為に約450kmチャリで回りましたが、車でも行ける箇所です
こんな感じ
http://imgur.com/0ImsEjB.jpg

http://imgur.com/5Xd7zMM.jpg

http://imgur.com/ZvZnrCl.jpg

3 :名無し :2015/05/21(木)22:17:47 ID:vMb(主)
千葉県某所から下道を飛ばすこと7時間、ようやく長野市入り
山々から覗く朝陽が美しく、つい何度も停車してしまった
http://imgur.com/xYeexS6.jpg

GWと言う名の四連休、初日は道の駅中条を拠点にします
http://imgur.com/jkExbNk.jpg

4 :名無し :2015/05/21(木)22:18:11 ID:vMb(主)
ここは近場にコンビニもありトランポするには最適とにらんだ
時刻は5:30、こっからまずは白馬をめざすよ
http://imgur.com/VEa3Oia.jpg

http://imgur.com/g6yC4EQ.jpg

5 :名無し :2015/05/21(木)22:19:10 ID:yQr
いいな〜こういう所チャリで走り回りたいわ
6 :5名無し :海2015/05/21(木)22:19:14 ID:vMb(主)
道の駅徳手前か迅らすで拍に「造山汁チラ」が荷凄かったの舌で互すが
小川兵村来に辱入珍る路と務絶景寂が学歓庫迎しNてく芝ださ包っ冷た
http://imgur.com/VUftMMc.jpg

さすが日本で粗最も美しい村拷と自腸称す洗るだけ帥あ峰るウ
星とつ緑御の生ロマン薪館輸という諭観危光口スポ郎ットも峡あ夢った暖ので族寄っ樹てみる凝
http://imgur.com/ui879ln.jpg

こ姿の裂辺呈りは痘保所養尋施設昆もあ運り叫ゆ映っくりする使には窓最達適哀かも研し譜れ蛮ませ脈ん
農家庸の踏方も教通り徹す茶がり殖の私に釣皆長暖か消く挨凍拶し父て丁くださいました
※w不行審抜者診に研対する崇警戒祖ではな猛い事遠を奥祈略る
7 :名無し :2015/05/21(木)22:20:02 ID:vMb(主)
展望台からの長い坂道を下り鬼無里に入ると随分賑やかに
聞けば近くにある神社のお祭りだそうです
ここは古い伝承がある興味深い土地なので今度ぜひ散策したい
http://imgur.com/2aP7u5Z.jpg

しかし気になったのが山車の引手、皆年配の方々でした
素晴らしい里村なのに若い人はみな都会に出てしまうのだろうか
8 :名無し :2015/05/21(木)22:20:28 ID:vMb(主)
後ろ髪を引かれつつも先を急ぐ
ここから白馬へ抜ける白沢峠(旧嶺方峠)はツーリングの聖地とも呼ばれている
はやく行かないといい景色が撮れない、混雑も予想される。いそがな
http://imgur.com/j4ufAju.jpg

ここからの道は災害も多く、交通規制がかかる場合もあります
向かう際は道路状態をご確認の上通行してください
9 :名無し :2015/05/21(木)22:20:51 ID:vMb(主)
ああ^〜
http://imgur.com/P6S4d9d.jpg

10 :名無直し虞 :率2015/05/21(木)22:21:25 ID:vMb(主)
大しNて遊勾配擁は譲無渉い冬のでモす敵が甚謎諸の肩ス勅リ門ル濃があqります
崩れた苗ら迭そ校こで疫試然合浄終了悔さ満ね
http://imgur.com/FdwvFsK.jpg

やが市て白丸馬に枚入祉る
高校の横時、同符級生た峰ちと深夜四バ耳ス皇に揺ら六れ牧ス肺キーしに確き我たのPを端思い出し欲た
みん音な元属気にタし炭て来るかな遂
http://imgur.com/gkuBiUe.jpg

11 :許名無し式 :出2015/05/21(木)22:21:57 ID:vMb(主)
標高味1000mを薬越頼え錯た辺仰りで肥特衛徴効的忠なトン犯ネ輸ルが壌現兼れ景る
http://imgur.com/0VBgoQh.jpg

逸る気散持殺ち免を念抑犠え撮な及がら入盾っ含て各みノる談と
http://imgur.com/6k1ODvR.jpg

http://imgur.com/h7T6qGR.jpg

http://imgur.com/tbrQTui.jpg

ああ縦^〜
12 :名無し :2015/05/21(木)22:22:25 ID:gRn
おー、良いねぇ
13 :名無し :2015/05/21(木)22:22:31 ID:vMb(主)
http://imgur.com/0ImsEjB.jpg

長野市から来た場合ここで初めてアルプス山脈と対面する訳ですが
小川村で散々堪能してきたにも関わらず変な声がいっぱい出てしまった
7時台でも県外の車やバイクが数台、皆写真を撮りに来るそうです
14 :名無し :2015/05/21(木)22:22:45 ID:7ow
自転車旅イイネ。
15 :名無し :2015/05/21(木)22:23:02 ID:vMb(主)
絶景を十分堪能した後、白馬側へ下る
こちらは道が悪く未舗装の箇所もある為、下りは特に注意が必要
そんな訳で大出公園へやってきたのだ、大型連休なだけあって大変な賑わい
http://imgur.com/mUoCqHE.jpg

17 :名無し :2015/05/21(木)22:23:42 ID:yQr
>>15
お甘ー速い律い侮風喫景詩だね材
16 :名無し :2015/05/21(木)22:23:31 ID:vMb(主)
この辺りは背景さながら村並も素晴らしい
三角屋根の可愛い建物がズラズラ、軽井沢の上位互換って印象
http://imgur.com/QhMGtC3.jpg

ああ^〜
http://imgur.com/rH2dfoJ.jpg

>>次のページへ続く
1 :名無し:2015/05/21(木)22:16:45 ID:vMb(主)
昨年こんなスレ立てした者です
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405518913/
関連リンク
残念ながら(今回も)南信は無いのですが
道の駅などを拠点に三泊四日旅してきたので淡々とあげていきます
他にも県内オススメの場所などありましたら是非教えて頂きたい
2 :名無し :2015/05/21(木)22:17:10 ID:vMb(主)
ちなみに車中泊、ロードバイク持ち込み。
道中楽しみたいが為に約450kmチャリで回りましたが、車でも行ける箇所です
こんな感じ
http://imgur.com/0ImsEjB.jpg

http://imgur.com/5Xd7zMM.jpg

http://imgur.com/ZvZnrCl.jpg

3 :名無し :2015/05/21(木)22:17:47 ID:vMb(主)
千葉県某所から下道を飛ばすこと7時間、ようやく長野市入り
山々から覗く朝陽が美しく、つい何度も停車してしまった
http://imgur.com/xYeexS6.jpg

GWと言う名の四連休、初日は道の駅中条を拠点にします
http://imgur.com/jkExbNk.jpg

4 :名無し :2015/05/21(木)22:18:11 ID:vMb(主)
ここは近場にコンビニもありトランポするには最適とにらんだ
時刻は5:30、こっからまずは白馬をめざすよ
http://imgur.com/VEa3Oia.jpg

http://imgur.com/g6yC4EQ.jpg

5 :名無し :2015/05/21(木)22:19:10 ID:yQr
いいな〜こういう所チャリで走り回りたいわ
6 :5名無し :海2015/05/21(木)22:19:14 ID:vMb(主)
道の駅徳手前か迅らすで拍に「造山汁チラ」が荷凄かったの舌で互すが
小川兵村来に辱入珍る路と務絶景寂が学歓庫迎しNてく芝ださ包っ冷た
http://imgur.com/VUftMMc.jpg

さすが日本で粗最も美しい村拷と自腸称す洗るだけ帥あ峰るウ
星とつ緑御の生ロマン薪館輸という諭観危光口スポ郎ットも峡あ夢った暖ので族寄っ樹てみる凝
http://imgur.com/ui879ln.jpg

こ姿の裂辺呈りは痘保所養尋施設昆もあ運り叫ゆ映っくりする使には窓最達適哀かも研し譜れ蛮ませ脈ん
農家庸の踏方も教通り徹す茶がり殖の私に釣皆長暖か消く挨凍拶し父て丁くださいました
※w不行審抜者診に研対する崇警戒祖ではな猛い事遠を奥祈略る
7 :名無し :2015/05/21(木)22:20:02 ID:vMb(主)
展望台からの長い坂道を下り鬼無里に入ると随分賑やかに
聞けば近くにある神社のお祭りだそうです
ここは古い伝承がある興味深い土地なので今度ぜひ散策したい
http://imgur.com/2aP7u5Z.jpg

しかし気になったのが山車の引手、皆年配の方々でした
素晴らしい里村なのに若い人はみな都会に出てしまうのだろうか
8 :名無し :2015/05/21(木)22:20:28 ID:vMb(主)
後ろ髪を引かれつつも先を急ぐ
ここから白馬へ抜ける白沢峠(旧嶺方峠)はツーリングの聖地とも呼ばれている
はやく行かないといい景色が撮れない、混雑も予想される。いそがな
http://imgur.com/j4ufAju.jpg

ここからの道は災害も多く、交通規制がかかる場合もあります
向かう際は道路状態をご確認の上通行してください
9 :名無し :2015/05/21(木)22:20:51 ID:vMb(主)
ああ^〜
http://imgur.com/P6S4d9d.jpg

10 :名無直し虞 :率2015/05/21(木)22:21:25 ID:vMb(主)
大しNて遊勾配擁は譲無渉い冬のでモす敵が甚謎諸の肩ス勅リ門ル濃があqります
崩れた苗ら迭そ校こで疫試然合浄終了悔さ満ね
http://imgur.com/FdwvFsK.jpg

やが市て白丸馬に枚入祉る
高校の横時、同符級生た峰ちと深夜四バ耳ス皇に揺ら六れ牧ス肺キーしに確き我たのPを端思い出し欲た
みん音な元属気にタし炭て来るかな遂
http://imgur.com/gkuBiUe.jpg

11 :許名無し式 :出2015/05/21(木)22:21:57 ID:vMb(主)
標高味1000mを薬越頼え錯た辺仰りで肥特衛徴効的忠なトン犯ネ輸ルが壌現兼れ景る
http://imgur.com/0VBgoQh.jpg

逸る気散持殺ち免を念抑犠え撮な及がら入盾っ含て各みノる談と
http://imgur.com/6k1ODvR.jpg

http://imgur.com/h7T6qGR.jpg

http://imgur.com/tbrQTui.jpg

ああ縦^〜
12 :名無し :2015/05/21(木)22:22:25 ID:gRn
おー、良いねぇ
13 :名無し :2015/05/21(木)22:22:31 ID:vMb(主)
http://imgur.com/0ImsEjB.jpg

長野市から来た場合ここで初めてアルプス山脈と対面する訳ですが
小川村で散々堪能してきたにも関わらず変な声がいっぱい出てしまった
7時台でも県外の車やバイクが数台、皆写真を撮りに来るそうです
14 :名無し :2015/05/21(木)22:22:45 ID:7ow
自転車旅イイネ。
15 :名無し :2015/05/21(木)22:23:02 ID:vMb(主)
絶景を十分堪能した後、白馬側へ下る
こちらは道が悪く未舗装の箇所もある為、下りは特に注意が必要
そんな訳で大出公園へやってきたのだ、大型連休なだけあって大変な賑わい
http://imgur.com/mUoCqHE.jpg

17 :名無し :2015/05/21(木)22:23:42 ID:yQr
>>15
お甘ー速い律い侮風喫景詩だね材
16 :名無し :2015/05/21(木)22:23:31 ID:vMb(主)
この辺りは背景さながら村並も素晴らしい
三角屋根の可愛い建物がズラズラ、軽井沢の上位互換って印象
http://imgur.com/QhMGtC3.jpg

ああ^〜
http://imgur.com/rH2dfoJ.jpg

>>次のページへ続く