63 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:27:55.12 ID:Q5if0wQa0
すごい待たされて、突拍子もない事を言われたので、自分もどこまで話してたとか頭から飛んでたけど、ちゃんと頑張ってゆわないとダメだと思って、もう一回先生に、今その話関係ないんで、ここに来たのはその話聞くためじゃないんで、ちゃんと話しましょう。と言ったら、
もう!お母さん何カリカリしてるんですかぁ?とかゆわれた。
また、話したくなくなった。すげぇムカついた。
そしたら、教頭が先生を諭すように、息子君や、息子君家族はこう言ってますよ。とメモを見ながらハチャメチャにゆったであろう自分の話をまとめて担任に話し出した。
担任は口を挟もうと何度もしたが、教頭は最後まできちんと聞いて下さい。息子君も担任の話を最後まできちんときいてたでしょう。と。淡々と話してくれた。
ヒステリックになりそうな顔をしてたけど、我慢してる感じだった。
教頭はこういう事ですよね?と最後に自分に聞いてくれて、ハイ。と返事をした。
息子にも、そう言いたかったんだよね?と聞いて、息子はうん!と元気良く返事をした。
教頭が、学校側も担任と協力しあって息子君達生徒を教育して行きます。
といった内容の事を言ってくれて、お願いしますと頭を下げてその日は帰った。
61 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:24:46.71 ID:bfnNUpiG0
小さいことで悪いが「ゆった」は辞めてくれ
64 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:30:11.83 ID:Q5if0wQa0
>>61
ゴメン。気をつけて、言ったとしてるつもりが抜けがあるみたい。もっと気をつける。
帰り道息子は、俺学校好きなんだぁ。
友達いっぱいいて、沢山遊べるから。二へへ〜
って感じの事を言ってて、勉強もちゃんとしろよ〜とか言いながら帰った。
自分はそれで終われると思ってた。甘かった。
66 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:33:12.45 ID:Q5if0wQa0
どんどん長くなるから、要約しながらラスト詰めて話します。
その次の日、担任は息子になんで一々親に言うの?みたいな事を言ったらしく、息子は楽しい事も嫌な事も話してって言われてるから。みたいな返事をして、ふ〜ん。
といった会話があり、それから、息子を起こる時は従業を放棄して息子を廊下の陰などの目立たない所で怒るようになったらしい。
67 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:34:23.35 ID:xPN4pIWeO
もう教育じゃねぇじゃんそれ…………
68 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:36:03.77 ID:Q5if0wQa0
息子は別に何もかもを親に話す子ではなく、この話もだいぶ後に聞いた話。
一応、なんかなかった?とは毎日ではなくても聞いていたが、それ以上に楽しい事があったみたいで、友達との話などをバカみたいにしてた。
で、授業放棄というのが、息子以外の生徒は自習みたいな感じで教室を出て息子を叱ってたらしい。
叱る理由は私語が多かったみたい。忘れ物の時もあったらしいが。
70 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:39:19.27 ID:Q5if0wQa0
で、それがかなりエスカレートして、廊下の壁に体を揺する?っていうの?肩を持ってドンドンと当てるようになったらしい。
息子は怒られてる間ずっと先生を睨みつけてたと言ってた。
で、年末くらいにとうとう後の残る怪我をして帰ってきた。
背中はしょっちゅう赤かったと息子は言ってたが、お風呂ももう一緒に入ってないので気づいてあげれなかった。
頭にタンコブができていた。壁に当てられたらしく、赤かった。
72 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:44:35.07 ID:Q5if0wQa0
その日もしょうもないことで廊下に出され、延々と息子に息子の文句を言いながらきいてるの?とか言って、壁にドンドンしていたら、息子が、お前はヒステリックババアか!!と怒鳴った。
先生は本当にヒステリックにわめき散らし、何事か?となった職員室の先生達がわめき散らし続ける担任を羽交い締めにし、叫び続ける息子を取り押さえ引き剥がした。
その話は息子と教頭からしか聞いてないが、担任はその後も授業を続け、息子と教頭は別室で話し合ってたらしい。
担任に暴言をはいたので教頭に怒られたと息子は凹んでた。
73 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:49:49.95 ID:Q5if0wQa0
あまりにも腹が立ち過ぎてた自分は、もう、学校に言っても仕方ないのかな。とか色々悶々としながら、冬休みになった。
その件を教頭から聞いた時に汚い言葉を使った事は息子に注意します。と伝えた。
先生が廊下で息子にしていた事はうやむやで担任はないと言い切ってたらしい。
タンコブは病院に行って診断書を書いて貰って、コピーをして、原本を教頭に渡した。
息子は本当に担任に殴られてたんです。
とか言ったと思うが、もうそのヒステリックババア事件でかなり精神的に参ってて、強く言おうとかっていう思考はできなかった。
本当はもっと言ってやればよかったけど、本当に参ってた。
74 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:53:16.70 ID:Q5if0wQa0
で、年明けから息子は学校に行きたくないと言って、自分も了承し、不登校になった。
息子は友達に会うだけ行こうかな〜とか言ってたけど、朝になると吐き気をもよおし、行けなかった。
そんな息子を見るのは辛くて、沢山謝った。守ってあげれなくてごめんと何度も言った。
たまに友達が遊びに来たりもして、ゲームをしたりする日もあった。
担任からは電話があったりもしたけど、話させたくありません。と何度も断った。
手紙もたまにポストに入ってたから、一応見せたけど、キモっと言いながらゴミ箱に捨ててた。
75 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:55:25.95 ID:Q5if0wQa0
2ヶ月くらいたまに学校に行きつつほぼ不登校をしながら、過ごした。
行く日は遠足だったり、お楽しみ会だったりで、授業があまりない日。
嫌味なのか担任は息子が来ると、元気になってよかった〜と近づき、ニコニコと肩などを触ってきてたらしい。
80 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:02:11.32 ID:Nd09kAVq0
>>75
もう診断書あるなら徹底的に追い詰めれるじゃん。
是非息子さんのために戦ってくれ。
>>1の息子さんが不登校でも遊んでくれる友達がいるってことは息子さんは人望が厚いか友に恵まれてるかのどっちかだから絶対味方は多くなると思うよ
76 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:57:41.36 ID:o1GPcl770 ?2BP(77)
これはきっつい
78 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:00:20.75 ID:Q5if0wQa0
そのお楽しみ会か何か楽しいイベントの日、息子君は休んでばっかりで楽しい時だけくるのズルいね〜とかクラスのみんなに言ったので、
息子が誰のせいやねん!と怒ったら、
誰のせい?言ってみて?と挑発し、お前じゃ!と切れた。
その時は別の先生がそばにいたらしく、また息子は汚い言葉を使った事を別室で怒られた。先生が注意を受けたかは知らない。
それが3月の始めくらいで、自分は年明けくらいに教頭と校長に、
次の担任は絶対にヒステリックババアは嫌です。越境になっても転校します。って感じのお願いをしてた。
79 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:01:21.68 ID:U2FC1qNQ0
努力しますという言葉しかもらえなかったが、越境する覚悟はあった。
ちなみに、実家が近いので、息子だけでも住所変更してその近所に通わせようと思ってた。
82 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:03:15.14 ID:U2FC1qNQ0
自分も昔担任に軽く虐められてたので、なんか、ダメだけど!先生という職業に対して諦め半分な所がある気がする。
で、息子にも次の5年では、頑張って学校へ行く、もしかしたら転校しないといけないかもしれないことを伝えた。
81 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:02:29.69 ID:SluM2Td7O
小三の時の担任思い出すわ。
「元気で素直で子供らしい」子供が好きな人で大人しくて冷めたガキだった私は目の敵にされてた。
授業中にいじめっ子と揉めてたら私が首根っこつかまれて廊下に出され、お楽しみ会でまたいじめられてた私が泣けば「楽しい雰囲気を壊した」と吊るし上げ。
「あんた煙草のニオイするけど吸っとるじゃろ?」と小三の私に言う。
本当糞婆だったわ。
83 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:05:33.48 ID:U2FC1qNQ0
>>81
似たような感じだったみたい。
うちの息子もあんたのせいで台無しってよく言われてたみたい。
5年のクラス発表をワクワクしながら息子は始業式学校へ向かった。
担任がヒステリックではないことを喜び、仲のいい友達が同じクラスになったと喜んで帰ってきた。
85 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:09:35.69 ID:U2FC1qNQ0
そして、かなしそうに校長が別の学校にいった事、ヒステリックがまだ学校にいる事も報告された。
絶望した。息子に学校変わる?と聞くと、絶対嫌!ヒステリックには関わらないから、転校は嫌という事になった。
一応、これが4年前の話です。
一応以上です。聞いてくれた人ありがとうございます。どうしましょう?何か後日談とかいりますか?
自分への批判はあると思いますが、かなり精神的に落ち込んでて、きちんとした対処ができなかったのは認めます。
息子に負担ばかり押し付けたともおもいますが、当時は精一杯でした。
93 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:13:59.78 ID:3NWnaKOd0
後日談はよ
94 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:14:01.15 ID:Ujoqa93k0
その後はその女教師と関わらなくなったの?
100 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:21:15.88 ID:U2FC1qNQ0
>>94
たまに廊下ですれ違うと何故かハイタッチを求めてくる事があって、息子が勿論避けたりすると
もう!息子君!なんで無視するのよ〜って肩をバンバン叩いてくる事があったらしい。
で、息子が叩かれた肩をペッペッと払うとヒステリックにムキ〜!ってなんか言ってくるらしい。
息子はきもいやろ?って笑いながら話してきてて、辛かったら(ry
っていうと、やめて!!と怒られた。
77 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:58:55.09 ID:utrA/d7d0
>>75
担任変えるか、転校させられないの?
そんな状態で学校側もなにもしない
>>1 も息子を不登校にさせておくって
正直どっちもおかしいんじゃないか・・・?
96 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:16:12.56 ID:U2FC1qNQ0
>>77
精神的におかしくなってたと思うけど、不登校にする事しか考えつかなかった。
言い訳だけどその時は自分も若くて、全然頭回らなかった。
どう対処したらいいか本当に…
98 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:18:36.55 ID:U2FC1qNQ0
>>93
後日談というか、そのヒステリックがまた4年の担任になって、その時の生徒のお母さんに私が担任になると親御さんは最初は嫌がるんですが、最後はみんなとっても喜んでくれて、担任になってくれてありがとうって言われるんです。
って言ってたらしい。
このヒステリックは2人以上をみんなっていうみたいで、息子もそれで沢山迷惑かけられた。
99 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:20:33.29 ID:3NWnaKOd0
>>98
そいつはなんで教師になったんだろうな
101 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:22:18.62 ID:U2FC1qNQ0
>>99
子供が好きっていってた。子供の笑顔が好きらしい。
息子の笑顔が可愛いってこんな事になってからもしょっちゅう言ってた。
102 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:23:58.65 ID:U2FC1qNQ0
ヒステリックはその1年後に別の学校へ行ってた。
まだ続けるんだなぁと。
教頭もそのまた1年後に別の学校に行ってしまった。
104 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:26:16.73 ID:3NWnaKOd0
乙!
107 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 03:13:29.64 ID:QpnO9Xl70
この教師たちが糞ってことには変わりないけど、親にも教師をうまくコントロールする力量がないと子供がかわいそう
いい大人が教師にいい思い出がないという理由で言葉もでず、年齢が自分より上ってだけでババア呼ばわり
馬鹿にしてるのが相手にも伝わってるんだろうね
ここでも日本語があやしかったように碌に反論もできなかったとしたら教師は増長するよ
日頃の不満に親へのイライラが加わってその矛先は子供に向けられる
111 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 10:27:39.01 ID:0BOkHSAn0
友達に聞きまわったときとか
先生からの電話とか全部録音してたら追い詰められたんだろうけどな
一人一台ICレコーダーの時代なのか
117 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 17:06:52.75 ID:md2/7kGG0
日本語が変になってしまって読んだ人を不快にしてごめんなさい。
文章を打ちながら、当時の自分の気持ちとリンクしてしまって支離滅裂になってしまいました。
スレ立てした理由は、担任がオリンピック選手に似てると前から思っていて、少し思い出しただけなんです。
お付き合い頂きありがとうございました。
118 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 17:13:28.92 ID:cae2oQap0
日本語は直せばいいさ。
そんなことにイチイチ苛々してるようならヒスババアと同じだし。
119 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 17:25:57.30 ID:md2/7kGG0
>>118
頑張って直していきます。ありがとう。
120 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 18:05:42.47 ID:sUzZyUzV0
教育委員会をうまく使えないものかね
121 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 18:39:14.52 ID:md2/7kGG0
>>120
実際、先生を変えて貰ったり、転校は出来ませんか?という電話はしました。
初めて教育委員会という所に電話をするので、どういった風に伝えればいいかを模索しながらまず、質問をしました。
でも、先生を変えたりするのは余程の理由がないと出来ません。と断られました。
簡潔に事の経緯を話しましたが、息子さんが嘘をついているという事はないですか?と担任よりもまず、息子が悪いのではないか?といった問いの繰り返しでした。
息子が悪い事もあったので、その事情も話しました。
ですが、学校との話し合いが最優先と言われたので、学校との話し合いをしなければいけないと思ってしまっていたんです。
後、児童相談所にも電話しました。それも、解決には至りませんでした。
後で知りましたが、児童相談所の職員も公務員なので先生の否定はしないそうです。
子供のイジメ110番の様な所に息子が電話をした事もありましたが、教頭に言われたのと同じような諭され方だったようです。
当時は、ネットをあまりしてなくて、自治体から配布される便利帳を見て色々電話したり相談はしました。
自分の親にも相談し、どうするのが息子にとって最善なのかを話し合いましたが、誰もが経験していない事で相談先も何も見つからず5年を迎える事になりました。
なんだか、言い訳みたいになってしまいましたが、精一杯動いてました。
息子は走り回って遊ぶのが好きなので、怪我も耐えず、担任からの怪我も気づかないうちに自分でしたのではないか?と何度も言われ、反対に私の虐待も疑われた程です。
反論しようとしても言葉が全く言葉が出ませんでした。
今思うとかなり限界だったと思います。
122 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/09/12(水) 21:43:43.17 ID:H92SscsT0
>>121
お疲れ
息子さんは今は元気なの?
123 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 22:02:17.35 ID:md2/7kGG0
>>122
拙い分なのに読んでくれてありがとうございます。
息子は元気ですよ。5年と6年の時に担任になった先生がとてもいい先生で親子ともに立ち直る事が出来ました。
今でも息子は最後の担任によく会いに行っています。
ここまできちんと書けば良かったですね。
昨日はふと思い出して聞いて欲しくなってしまいました。
124 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 23:27:36.01 ID:2G/cD9kz0
>>123
ホッとした
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1347368449/
すごい待たされて、突拍子もない事を言われたので、自分もどこまで話してたとか頭から飛んでたけど、ちゃんと頑張ってゆわないとダメだと思って、もう一回先生に、今その話関係ないんで、ここに来たのはその話聞くためじゃないんで、ちゃんと話しましょう。と言ったら、
もう!お母さん何カリカリしてるんですかぁ?とかゆわれた。
また、話したくなくなった。すげぇムカついた。
そしたら、教頭が先生を諭すように、息子君や、息子君家族はこう言ってますよ。とメモを見ながらハチャメチャにゆったであろう自分の話をまとめて担任に話し出した。
担任は口を挟もうと何度もしたが、教頭は最後まできちんと聞いて下さい。息子君も担任の話を最後まできちんときいてたでしょう。と。淡々と話してくれた。
ヒステリックになりそうな顔をしてたけど、我慢してる感じだった。
教頭はこういう事ですよね?と最後に自分に聞いてくれて、ハイ。と返事をした。
息子にも、そう言いたかったんだよね?と聞いて、息子はうん!と元気良く返事をした。
教頭が、学校側も担任と協力しあって息子君達生徒を教育して行きます。
といった内容の事を言ってくれて、お願いしますと頭を下げてその日は帰った。
61 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:24:46.71 ID:bfnNUpiG0
小さいことで悪いが「ゆった」は辞めてくれ
64 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:30:11.83 ID:Q5if0wQa0
>>61
ゴメン。気をつけて、言ったとしてるつもりが抜けがあるみたい。もっと気をつける。
帰り道息子は、俺学校好きなんだぁ。
友達いっぱいいて、沢山遊べるから。二へへ〜
って感じの事を言ってて、勉強もちゃんとしろよ〜とか言いながら帰った。
自分はそれで終われると思ってた。甘かった。
66 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:33:12.45 ID:Q5if0wQa0
どんどん長くなるから、要約しながらラスト詰めて話します。
その次の日、担任は息子になんで一々親に言うの?みたいな事を言ったらしく、息子は楽しい事も嫌な事も話してって言われてるから。みたいな返事をして、ふ〜ん。
といった会話があり、それから、息子を起こる時は従業を放棄して息子を廊下の陰などの目立たない所で怒るようになったらしい。
67 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:34:23.35 ID:xPN4pIWeO
もう教育じゃねぇじゃんそれ…………
68 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:36:03.77 ID:Q5if0wQa0
息子は別に何もかもを親に話す子ではなく、この話もだいぶ後に聞いた話。
一応、なんかなかった?とは毎日ではなくても聞いていたが、それ以上に楽しい事があったみたいで、友達との話などをバカみたいにしてた。
で、授業放棄というのが、息子以外の生徒は自習みたいな感じで教室を出て息子を叱ってたらしい。
叱る理由は私語が多かったみたい。忘れ物の時もあったらしいが。
70 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:39:19.27 ID:Q5if0wQa0
で、それがかなりエスカレートして、廊下の壁に体を揺する?っていうの?肩を持ってドンドンと当てるようになったらしい。
息子は怒られてる間ずっと先生を睨みつけてたと言ってた。
で、年末くらいにとうとう後の残る怪我をして帰ってきた。
背中はしょっちゅう赤かったと息子は言ってたが、お風呂ももう一緒に入ってないので気づいてあげれなかった。
頭にタンコブができていた。壁に当てられたらしく、赤かった。
72 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:44:35.07 ID:Q5if0wQa0
その日もしょうもないことで廊下に出され、延々と息子に息子の文句を言いながらきいてるの?とか言って、壁にドンドンしていたら、息子が、お前はヒステリックババアか!!と怒鳴った。
先生は本当にヒステリックにわめき散らし、何事か?となった職員室の先生達がわめき散らし続ける担任を羽交い締めにし、叫び続ける息子を取り押さえ引き剥がした。
その話は息子と教頭からしか聞いてないが、担任はその後も授業を続け、息子と教頭は別室で話し合ってたらしい。
担任に暴言をはいたので教頭に怒られたと息子は凹んでた。
73 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:49:49.95 ID:Q5if0wQa0
あまりにも腹が立ち過ぎてた自分は、もう、学校に言っても仕方ないのかな。とか色々悶々としながら、冬休みになった。
その件を教頭から聞いた時に汚い言葉を使った事は息子に注意します。と伝えた。
先生が廊下で息子にしていた事はうやむやで担任はないと言い切ってたらしい。
タンコブは病院に行って診断書を書いて貰って、コピーをして、原本を教頭に渡した。
息子は本当に担任に殴られてたんです。
とか言ったと思うが、もうそのヒステリックババア事件でかなり精神的に参ってて、強く言おうとかっていう思考はできなかった。
本当はもっと言ってやればよかったけど、本当に参ってた。
74 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:53:16.70 ID:Q5if0wQa0
で、年明けから息子は学校に行きたくないと言って、自分も了承し、不登校になった。
息子は友達に会うだけ行こうかな〜とか言ってたけど、朝になると吐き気をもよおし、行けなかった。
そんな息子を見るのは辛くて、沢山謝った。守ってあげれなくてごめんと何度も言った。
たまに友達が遊びに来たりもして、ゲームをしたりする日もあった。
担任からは電話があったりもしたけど、話させたくありません。と何度も断った。
手紙もたまにポストに入ってたから、一応見せたけど、キモっと言いながらゴミ箱に捨ててた。
75 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:55:25.95 ID:Q5if0wQa0
2ヶ月くらいたまに学校に行きつつほぼ不登校をしながら、過ごした。
行く日は遠足だったり、お楽しみ会だったりで、授業があまりない日。
嫌味なのか担任は息子が来ると、元気になってよかった〜と近づき、ニコニコと肩などを触ってきてたらしい。
80 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:02:11.32 ID:Nd09kAVq0
>>75
もう診断書あるなら徹底的に追い詰めれるじゃん。
是非息子さんのために戦ってくれ。
>>1の息子さんが不登校でも遊んでくれる友達がいるってことは息子さんは人望が厚いか友に恵まれてるかのどっちかだから絶対味方は多くなると思うよ
76 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:57:41.36 ID:o1GPcl770 ?2BP(77)
これはきっつい
78 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:00:20.75 ID:Q5if0wQa0
そのお楽しみ会か何か楽しいイベントの日、息子君は休んでばっかりで楽しい時だけくるのズルいね〜とかクラスのみんなに言ったので、
息子が誰のせいやねん!と怒ったら、
誰のせい?言ってみて?と挑発し、お前じゃ!と切れた。
その時は別の先生がそばにいたらしく、また息子は汚い言葉を使った事を別室で怒られた。先生が注意を受けたかは知らない。
それが3月の始めくらいで、自分は年明けくらいに教頭と校長に、
次の担任は絶対にヒステリックババアは嫌です。越境になっても転校します。って感じのお願いをしてた。
79 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:01:21.68 ID:U2FC1qNQ0
努力しますという言葉しかもらえなかったが、越境する覚悟はあった。
ちなみに、実家が近いので、息子だけでも住所変更してその近所に通わせようと思ってた。
82 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:03:15.14 ID:U2FC1qNQ0
自分も昔担任に軽く虐められてたので、なんか、ダメだけど!先生という職業に対して諦め半分な所がある気がする。
で、息子にも次の5年では、頑張って学校へ行く、もしかしたら転校しないといけないかもしれないことを伝えた。
81 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:02:29.69 ID:SluM2Td7O
小三の時の担任思い出すわ。
「元気で素直で子供らしい」子供が好きな人で大人しくて冷めたガキだった私は目の敵にされてた。
授業中にいじめっ子と揉めてたら私が首根っこつかまれて廊下に出され、お楽しみ会でまたいじめられてた私が泣けば「楽しい雰囲気を壊した」と吊るし上げ。
「あんた煙草のニオイするけど吸っとるじゃろ?」と小三の私に言う。
本当糞婆だったわ。
83 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:05:33.48 ID:U2FC1qNQ0
>>81
似たような感じだったみたい。
うちの息子もあんたのせいで台無しってよく言われてたみたい。
5年のクラス発表をワクワクしながら息子は始業式学校へ向かった。
担任がヒステリックではないことを喜び、仲のいい友達が同じクラスになったと喜んで帰ってきた。
85 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:09:35.69 ID:U2FC1qNQ0
そして、かなしそうに校長が別の学校にいった事、ヒステリックがまだ学校にいる事も報告された。
絶望した。息子に学校変わる?と聞くと、絶対嫌!ヒステリックには関わらないから、転校は嫌という事になった。
一応、これが4年前の話です。
一応以上です。聞いてくれた人ありがとうございます。どうしましょう?何か後日談とかいりますか?
自分への批判はあると思いますが、かなり精神的に落ち込んでて、きちんとした対処ができなかったのは認めます。
息子に負担ばかり押し付けたともおもいますが、当時は精一杯でした。
93 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:13:59.78 ID:3NWnaKOd0
後日談はよ
94 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:14:01.15 ID:Ujoqa93k0
その後はその女教師と関わらなくなったの?
100 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:21:15.88 ID:U2FC1qNQ0
>>94
たまに廊下ですれ違うと何故かハイタッチを求めてくる事があって、息子が勿論避けたりすると
もう!息子君!なんで無視するのよ〜って肩をバンバン叩いてくる事があったらしい。
で、息子が叩かれた肩をペッペッと払うとヒステリックにムキ〜!ってなんか言ってくるらしい。
息子はきもいやろ?って笑いながら話してきてて、辛かったら(ry
っていうと、やめて!!と怒られた。
77 :名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:58:55.09 ID:utrA/d7d0
>>75
担任変えるか、転校させられないの?
そんな状態で学校側もなにもしない
>>1 も息子を不登校にさせておくって
正直どっちもおかしいんじゃないか・・・?
96 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:16:12.56 ID:U2FC1qNQ0
>>77
精神的におかしくなってたと思うけど、不登校にする事しか考えつかなかった。
言い訳だけどその時は自分も若くて、全然頭回らなかった。
どう対処したらいいか本当に…
98 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:18:36.55 ID:U2FC1qNQ0
>>93
後日談というか、そのヒステリックがまた4年の担任になって、その時の生徒のお母さんに私が担任になると親御さんは最初は嫌がるんですが、最後はみんなとっても喜んでくれて、担任になってくれてありがとうって言われるんです。
って言ってたらしい。
このヒステリックは2人以上をみんなっていうみたいで、息子もそれで沢山迷惑かけられた。
99 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:20:33.29 ID:3NWnaKOd0
>>98
そいつはなんで教師になったんだろうな
101 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:22:18.62 ID:U2FC1qNQ0
>>99
子供が好きっていってた。子供の笑顔が好きらしい。
息子の笑顔が可愛いってこんな事になってからもしょっちゅう言ってた。
102 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:23:58.65 ID:U2FC1qNQ0
ヒステリックはその1年後に別の学校へ行ってた。
まだ続けるんだなぁと。
教頭もそのまた1年後に別の学校に行ってしまった。
104 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:26:16.73 ID:3NWnaKOd0
乙!
107 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 03:13:29.64 ID:QpnO9Xl70
この教師たちが糞ってことには変わりないけど、親にも教師をうまくコントロールする力量がないと子供がかわいそう
いい大人が教師にいい思い出がないという理由で言葉もでず、年齢が自分より上ってだけでババア呼ばわり
馬鹿にしてるのが相手にも伝わってるんだろうね
ここでも日本語があやしかったように碌に反論もできなかったとしたら教師は増長するよ
日頃の不満に親へのイライラが加わってその矛先は子供に向けられる
111 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 10:27:39.01 ID:0BOkHSAn0
友達に聞きまわったときとか
先生からの電話とか全部録音してたら追い詰められたんだろうけどな
一人一台ICレコーダーの時代なのか
117 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 17:06:52.75 ID:md2/7kGG0
日本語が変になってしまって読んだ人を不快にしてごめんなさい。
文章を打ちながら、当時の自分の気持ちとリンクしてしまって支離滅裂になってしまいました。
スレ立てした理由は、担任がオリンピック選手に似てると前から思っていて、少し思い出しただけなんです。
お付き合い頂きありがとうございました。
118 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 17:13:28.92 ID:cae2oQap0
日本語は直せばいいさ。
そんなことにイチイチ苛々してるようならヒスババアと同じだし。
119 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 17:25:57.30 ID:md2/7kGG0
>>118
頑張って直していきます。ありがとう。
120 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 18:05:42.47 ID:sUzZyUzV0
教育委員会をうまく使えないものかね
121 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 18:39:14.52 ID:md2/7kGG0
>>120
実際、先生を変えて貰ったり、転校は出来ませんか?という電話はしました。
初めて教育委員会という所に電話をするので、どういった風に伝えればいいかを模索しながらまず、質問をしました。
でも、先生を変えたりするのは余程の理由がないと出来ません。と断られました。
簡潔に事の経緯を話しましたが、息子さんが嘘をついているという事はないですか?と担任よりもまず、息子が悪いのではないか?といった問いの繰り返しでした。
息子が悪い事もあったので、その事情も話しました。
ですが、学校との話し合いが最優先と言われたので、学校との話し合いをしなければいけないと思ってしまっていたんです。
後、児童相談所にも電話しました。それも、解決には至りませんでした。
後で知りましたが、児童相談所の職員も公務員なので先生の否定はしないそうです。
子供のイジメ110番の様な所に息子が電話をした事もありましたが、教頭に言われたのと同じような諭され方だったようです。
当時は、ネットをあまりしてなくて、自治体から配布される便利帳を見て色々電話したり相談はしました。
自分の親にも相談し、どうするのが息子にとって最善なのかを話し合いましたが、誰もが経験していない事で相談先も何も見つからず5年を迎える事になりました。
なんだか、言い訳みたいになってしまいましたが、精一杯動いてました。
息子は走り回って遊ぶのが好きなので、怪我も耐えず、担任からの怪我も気づかないうちに自分でしたのではないか?と何度も言われ、反対に私の虐待も疑われた程です。
反論しようとしても言葉が全く言葉が出ませんでした。
今思うとかなり限界だったと思います。
122 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/09/12(水) 21:43:43.17 ID:H92SscsT0
>>121
お疲れ
息子さんは今は元気なの?
123 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 22:02:17.35 ID:md2/7kGG0
>>122
拙い分なのに読んでくれてありがとうございます。
息子は元気ですよ。5年と6年の時に担任になった先生がとてもいい先生で親子ともに立ち直る事が出来ました。
今でも息子は最後の担任によく会いに行っています。
ここまできちんと書けば良かったですね。
昨日はふと思い出して聞いて欲しくなってしまいました。
124 :名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 23:27:36.01 ID:2G/cD9kz0
>>123
ホッとした
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1347368449/