1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:05:01.66 ID:cVaoY1YF0
正直に言って、イケメンじゃないとかそういうのは全部甘えだ
本人の努力次第でどんなブサメンでも彼女の一人や二人は作れる
今からどうやったら彼女を作れるかを教えて行こうと思う
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:06:46.19 ID:cVaoY1YF0
まずな、イケメン云々は関係ないと言ったがそれでも見た目
は重要なんだ
勘違いしないでほしいのが、その見た目っていうのは生まれ
つきの顔立ちとか身長ではなく、
いわゆる清潔感・ほんのちょっとのおしゃれ感ってことだ。
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:08:57.76 ID:cVaoY1YF0
ひげを剃る、髪の毛を整える、とか、清潔感っていうのは
まあ そんな誰でも思いつくことにちゃんと気を配るだけでい
い。
ほんのちょっとのおしゃれっていうのは、それに付け加えて
髪をワックスでセットしてみる、流行のファッションを取り
入れる、とか。
102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 23:23:43.68 ID:frM/1LPp0
>>11
そのセットがうまくできんのだよな・・・・
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 23:29:13.80 ID:cVaoY1YF0
>>102
髪の量が多すぎるとどうしてもセットはしづらくなるよ。
髪の量に問題がないなら、ワックスのつけ方が問題なん
じゃないかな。
2回に分けてワックスをつけるのがおすすめ。
まず最初は大まかなイメージを作る感じでバックやトッ
プにワックスを刷り込む感じ。
その後細かく整える。毛先をつまんだりして。時間をか
けてしっかりセットすれば大体できるはず。
ワックスの種類もいろいろあるから試してみるといい。
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:11:31.77 ID:cVaoY1YF0
そういうことに気を配れば第一関門はクリアしたと思ってい
い。
逆に、そんなこと普通にやってるけど彼女できないんだが?
って奴は、すでに彼女を手に入れる一歩手前だということだ。
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:14:48.30 ID:cVaoY1YF0
ちなみにそういった外見について補足を何点か。
まず、肌はきれいにしよう。
洗顔剤を購入するなりして毎日欠かさず顔を洗う。
時間に余裕があればパックとかもしてみる。
パック?そんなん女だけがやるもんじゃないの?っていうの
は考えが古い。清潔感を保ちたいならパックくらい男でもする。
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:18:25.09 ID:cVaoY1YF0
その次に、髪型についても補足。
まず、奇をてらわずというのが基本。
長髪だのパッツンだのはやめといたほうがいい。
短め黒髪がべスト。
ただし、適当に切ってもらうよりは雑誌の切り抜きなりを
持っていくほうがいい。恥ずかしがる必要は全くない。
むしろ美容師もイメージがつかめてやりやすい。
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:22:18.41 ID:Juj7UV+N0
>>35
オレここ数年ボブなんだけど、これがモテない原因?
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:31:01.16 ID:cVaoY1YF0
>>42
断定はしないけどもしかしたらそうかも。
男がボブにすると どうしても
前衛的な雰囲気が出ちゃうから
さわやかな感じにイメチェンしてみると好印象になると
思われ。
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:21:17.79 ID:cVaoY1YF0
髪を美容院で切ってもらったら日々のセット。
ここで強調したいのが、ドライヤーの重要性。
気づいてない奴が多いんだが、
ワックスより何より、ドライヤーで大まかに整えるのが
理想の髪型を作る近道なんだ。
ハネさせたい部分はハネさせた状態で乾かし、抑えたいとこ
ろは抑えて乾かす。
それだけでワックスを使うときの手間がぐんと省ける。
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:25:33.00 ID:cVaoY1YF0
んで、ドライヤーで乾かし終わったらワックスに移る。
ワックスも気合入れて多く使いすぎるとベタベタになってテ
カるし、髪が重くなって垂れちゃうからNG。
大体10円玉サイズくらいを手のひらにとって手のひら全体に
伸ばす。
そのときにワックスはもう見えなくなるくらい引き伸ばす。
あとは各部分をセットする。たとえばトップは毛先をつまん
で束感を出す。サイドはハネさせる。といった風に。
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:26:23.76 ID:fpdeAt4o0
見た目よりも、どんなに叩かれても>>1のようにレスを続け
られるメンタルの方が大事だな
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:29:17.24 ID:Njrp7rjyO
>>49
メンタルは大事だね
どんなに外見を整えても、度胸が無くてすぐ怖じ気付く人
は、ことごとく泣きを見る
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:37:32.31 ID:cVaoY1YF0
あとは服装だけど、これも一般的に言われてるようなことを
意識すればいいだけで、別段おしゃれするぞーと意気込んだ
りは必要ない。
お母さんに服買ってもらってる奴はとりあえず自分で服屋に
行こう。そこで自分に合った服を買う。
まずダメな例としてはデカデカと文字が書いてあったりする服。
あとチェック柄も(一概にダメとは言わないが)
やはりイメージはよくない。
ヲタは大体チェック柄の羽織物を着てるが、まずダサい。
羽織ってればいい、みたいな発想は捨てよう。
むしろ羽織物でもだらしなく羽織ってるよりは前を閉めたほ
うがかっこいいことが多い。
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 23:12:51.98 ID:3SdOZdVf0
>>56
オタクがチェックを好むのは目立たないかららしいな
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:42:00.85 ID:cVaoY1YF0
他に気を付けることと言えば、
インナーとアウターを同系色にしないとか、
上下を同系色にしないとか。
全身黒がアウトなのは周知の事実だよな?
んでもひとつ気を付けたいのが靴だな。
せっかく服でおしゃれしても靴が運動靴とかじゃ相手も冷める。
とりあえずコンバースやらVANSやらのお決まりのスニーカー
でいいから靴にも気を配る。
靴をちょっと変えることでアクセントが加わり全体の印象が
ぐっと変わる。
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:44:42.77 ID:cVaoY1YF0
そこまでやったら外見については ほとんど問題ないレベル
に達してるはずだ。
あとは内面の問題。大事なのは自信・外向性だな。
ブサメンには「非選民思想」みたいなものを持ってる奴がい
て、女は顔しか見ないと決めつけて自分の殻に閉じこもって
しまう。
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:46:54.12 ID:cVaoY1YF0
ひとつ言うとそれはすごく残念なことだ。
女は顔だけを見てるわけじゃない。現に美人と付き合ってる
ブサメンを見たことがあると思う。
少なくとも女と(友達としてでも)仲良く話すブサメンくら
いは絶対見たことがあるはずだ。
一部のブサメンが思うように女が「ブサメンと関わりあいた
くない」と思ってるなら それすらないはず。
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:49:17.80 ID:cVaoY1YF0
つまり、まずそのレベルを目指すために、女の子と話してみる。
話題はなんでもいい。自分や相手の身の回りのことを適当に
ピックアップして話していけばいい。
話す前から あーだこーだ話の展開を考える必要はなくて、
勢いで行っちゃえばいい。
ただし、男同士でしか通用しないようなネタや、露骨な下ネ
タはNG。
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:51:40.77 ID:cVaoY1YF0
とにかく、まず女友達を作ってみることが大きな進歩につな
がる。
たいていモテない奴はあらゆる女を付き合うか否かの観点で
見て付き合えないと判断した女には無関心みたいなケースが
多いと思うが、
女だけどただの友達、みたいな気楽な感覚で女の子と接して
みると案外会話も楽しめると思う。
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:54:57.09 ID:cVaoY1YF0
そうして、女との話し方を覚えていったらあとは狙ってる子
にアプローチしてみる。
そのときも露骨に行くのではなく、日々の会話から関係を育
てていく。
あと、連絡先を知らないなら聞いてしまう。なんかのきっか
けで聞ければいいがチャンスがなければ
こっちからいきなり聞いて構わない。
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:56:39.98 ID:cVaoY1YF0
そうやってメールアドレスなどを手に入れたら たまにメー
ルしてみよう。
よほど親しくない限りは頻繁に送りすぎるのはNG。
あと、Twitterとかを利用してウェブ上で連絡をとるのもあ
りだ。
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 22:58:15.83 ID:T+FIG9dA0
女友達ってどうやって作るんだよ
ここ半年くらい女と会話してないぞ
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 23:01:39.41 ID:Njrp7rjyO
>>68
それはさすがに、女がいる団体・組織に所属して行くしか
ないんじゃない?
ネットの繋がりからの出会いって、人によって抵抗や好き
嫌いはあるだろうし
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 23:04:57.49 ID:T+FIG9dA0
>>73
具体的にkwsk
サラリーマンでもおkなヤツ
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/22(火) 23:08:39.08 ID:Njrp7rjyO
>>75
会社勤めの人たちが集まるサークルってたくさんあるらしいよ
>>次のページへ続く