1 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 02:12:06.08 ID:zAkWnNFb0
人が増えてくれたら嬉しいです!
2 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 02:14:54.39 ID:zAkWnNFb0
いないのかな…
ホワイトもいっぱいあるよ!
3 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/05(火) 02:24:18.27 ID:wtmOQu8WP
インチキくせー業界
7 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 02:32:34.59 ID:zAkWnNFb0
>>3
はたから見たら、そう見えるのか…
何でそう思う?
5 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 02:29:31.47 ID:mf8OgS+j0
>>1はプログラマー?
6 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 02:31:55.98 ID:zAkWnNFb0
>>5
NEだよ!
8 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 02:36:47.90 ID:mf8OgS+j0
>>6
すごいね。給料よさそうww
0からきっちりコーディングできない人でも
WEBプログラマーになれるもんなの?
10 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 02:48:53.65 ID:zAkWnNFb0
>>8
俺はフリーランスだからその分いいと思うけど、正社
員でも結構貰ってるよー!
13 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 02:53:57.68 ID:zAkWnNFb0
>>8
ちなみに、コーディングは書いてるうちに勝手に覚え
ます。
アジャイルが主流でコミュ力が十割な業界なうえに、
言語の難易度は低いからポテンシャル採用が多いよ!
俺も面接ではコミュ力しか見ない。
9 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 02:46:16.08 ID:QC1RbiECO
30代でweb業界未経験者からの転身は可能?
11 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 02:49:23.04 ID:zAkWnNFb0
>>9
今までの業界はなんでしょう?
12 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 02:52:15.98 ID:QC1RbiECO
>>11
営業と運送と工場。
パソコン関連の資格は持ってないから、まずはワード・
エクセルの資格を取ろうと思ってる。
14 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 02:55:23.29 ID:zAkWnNFb0
>>12
営業やってたなら話せるだろうから、
まずは進捗管理のディレクターを志望したらいかがで
しょうか。
言語は業務に携わるウチに覚えます。
15 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 02:56:46.78 ID:QC1RbiECO
>>14
ありがとうございます。
取得を目指すべき資格はありますか?
17 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 02:59:21.17 ID:zAkWnNFb0
>>15
資格系は、あんまり当てにならないというか、
見る側としてはホントにコミュ力重視です。
資格より、まず自分でイチサイト、作って見るのがよいですよ!
26 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 03:13:52.41 ID:QC1RbiECO
>>17
何故質問したかというと、営業職を退いたあと興味本位で
携帯サイト(アダルト)を作成し、数万PVになり
月極め広告を掲載するに至りました。
さらにメルマガを3種類発行(読者計10000以上)し、
月に10万円程収入を得れるようになりました。
それで就職活動を再開し、楽に受かりそうな工場を受け採用され、
勤めながら携帯サイトを運営しました。
ところが相互リンクしてたサイトの管理人が逮捕されたので、
ビビってサイトの運営とメルマガ発行をやめました。
このような経験があるので、web関連の仕事に凄く興味を
持ってましたが、安易な考えで楽に受かりそうな工場や
運送を経験し、履歴書を汚す結果となり
無駄に年を重ねてしまいました。
29 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 03:21:56.65 ID:zAkWnNFb0
>>26
それ、つつみ隠さずそのまま話せば大体のとこ受かりますよw
まずWebコンテンツを自分でそこまで
運用出来る人はそこまでいないです。
アドを打てるレベルまで仕上げられて、
メルマガも発行出来るスキルがあるなら逆に引く手数多ですよ。
PM志望でいってみては?
工場だって決して楽な仕事とは思いませんし、
正確性や集中力はみについてると考えてよいかと。
34 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 03:33:54.52 ID:QC1RbiECO
>>29
ありがとうございます。
最近運送会社を退社したばかりの33才ですが、
諦めずに新たな業界にチャレンジします。
39 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 03:40:50.25 ID:zAkWnNFb0
>>34
頑張って下さい!
きっといけますよ!
16 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 02:57:25.30 ID:zAkWnNFb0
>>12
あとちなみに、その資格はあんまり意味ないかと…
MS系の資格は実用的じゃないです。
普通に使えればオッケーです
18 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 03:00:08.75 ID:vbJiQmRz0
今のwebの流行ってどんなの?テクニックでもデザインでも。
21 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 03:03:10.34 ID:zAkWnNFb0
>>18
流行かー難しいですね。
目的によって様々なので…
Flashは段々衰退してきたので、今人気あるのはやはり見
やすいサイト、情報が早いサイトでしょうか。
28 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 03:19:50.92 ID:vbJiQmRz0
>>21
あいまいな質問でごめんね。
せっかくなので、相談させて。
自分紙媒体AD兼GD。
15年くらい前はwebもやってたけど今はさわる気なし。
(つか、ついてけない!)
たま〜にweb頼まれてグラフィックだけやって
コーディングはまかせる感じ。
最近、ECサイトを頼まれた。
しかも日本はもちろんだが、アジア向けに売りたいと。
(海外向けやったことない!)
商品は趣味性の高いもの。未来を感じさせるデザインでと。
(ECサイトはやったことあるけど、
とりあえず買えればOK的で、かっこよさは求められなかった)
予算40万円。
参考になるようなサイトあったら教えてほしいです。
31 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 03:25:16.96 ID:zAkWnNFb0
>>28
NEなんで大したアドバイスが出来ないかもしれないですが、
商材は言わなくてよいのでターゲットを聞いてもよいですか?
35 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 03:33:59.50 ID:vbJiQmRz0
>>31
実は自分もその世界にはまったく詳しくなくて、
ターゲットがよくわからんのですが、
それを趣味とする人達で、ある程度小金持ってる
20〜40代の女性ですかね。。
38 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 03:40:01.50 ID:zAkWnNFb0
>>35
なるほど。
感じ悪い言い方に聞こえたら申し訳ないのですが、
自ら提案出来るデザイン軸がないのであれば、
Webサイトのデザインリンク集みたいなのを
まず相手に投げて、アテをつけて貰うとかはどうですか?
デザインフェーズについては、一任されているのでなければ、
面倒かもですが 細かくエビデンスとった方が
結果的にリスク少なくなると思います。
こうかなーって作ってみて、
全然ちがうやんって言われるケースはよくあります。
陳腐なアドバイスでごめんなさい…
44 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 03:47:09.90 ID:vbJiQmRz0
>>38
いやいや、細かいアドバイス痛み入ります。
>アテをつけて貰う
これが一番安全確実ですね〜。
お時間いただきありがとうございます!
47 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 03:51:13.02 ID:zAkWnNFb0
>>44
こちらこそ大したアドバイスも出来ずごめんなさい。
アテは自分の中の基準にもなりますしね!
ただ、そのターゲットの方々は
未来的なデザインを好むのでしょうか…とは思いますw
19 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/05(火) 03:01:59.95 ID:wtmOQu8WP
適当すなー
30代っても30と39じゃ違うでしょ
35以上で未経験なんて余程学歴無いとムリでしょ
22 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 03:04:50.01 ID:zAkWnNFb0
>>19
仮に39でも、学歴無くても、素養があれば
年齢なんて関係無しですよ。
気にするとこには行かないのが吉です
23 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/05(火) 03:08:33.65 ID:wtmOQu8WP
>>22
それは業界の多数がそうだという意味?
39で未経験で学歴・職歴・資格不問でオッケーなの?
24 :名も無き被検体774号+:2012/06/05(火) 03:11:48.29 ID:zAkWnNFb0
>>23
前提として、何か前情報で判断することはしませんよ。
熱意があることがわかれば可能性ありです。
もちろんHTMLってなんすか?でもやりたいっす!
なんてのは無理ですが。
熱意イコールそれ相応の知識だとは思います。
>>次のページへ続く