http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1369485429/
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:37:09.00 ID:bpv5tPCS0
ジャンル何でもいいけど18禁はちょっと抵抗あるかも
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:38:24.45 ID:jv8zByrP0
向日葵の咲かない夏読みやすいよ

4 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) :2013/05/25(土) 21:39:07.77 ID:n7rj2NOY0
ケータイ小説でも読んでろks
星新一あたりは読み易いし、教養になるとおもいます

17 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2013/05/25(土) 21:43:05.88 ID:oGvGukPE0
>>4
星 新一が教養に感じるとかお前の教養もケータイ小説と同じレベルだろ
トム・ソーヤの冒険は面白いぞ

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:39:15.47 ID:bpv5tPCS0
文章力鍛えられそうなのあったら教えて
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:40:48.83 ID:UX/T5Kr0P
>>5
超がつくくらいうまい文章となるとやっぱり芥川龍之介
あとやっぱり夏目漱石のテンポの良さ
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:42:53.74 ID:bpv5tPCS0
>>10
その二人の作品持ってるのに全然読んだことなかったな
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:48:36.06 ID:UX/T5Kr0P
>>16
龍之介は短編が多いからすぐ読めて良い
ここいらでよく名前があがる星新一のような手軽さがある
そしてアホみたいに文章がうまい

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:39:29.22 ID:UX/T5Kr0P
あとは夏への扉

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:40:25.51 ID:8gvD/Rna0
悪夢の観覧車
知ってる人は知ってる名作だと…思いたい

13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:41:44.63 ID:UMsQEo8R0
暗いところで待ち合わせ

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:42:25.53 ID:vCqtuiuS0
学生なら車輪の下

18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:44:40.83 ID:2zAntsYi0
東野圭吾とかなら読書嫌いでも楽しく読めるよ
読みやすいしストーリーの完成度もそこそこ高い


20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:45:34.51 ID:pYEPnfK/0
内田百閒の名文
猫好きなら「ノラや」
元祖鉄道エッセイ「阿房列車」
ホラーっぽい幻想小説「冥途」



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:46:11.06 ID:CbIMSzLE0
テロリストのパラソル
ってか読書嫌いなら直木賞か江戸川乱歩賞はじから読んだ方がいいよ
娯楽作としてハズレが無いから

22 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:15) :2013/05/25(土) 21:46:25.11 ID:xCVBZipP0
浅田次郎『歩兵の本領』

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:47:01.56 ID:hzS2sIg50
浅田次郎とかはよみやすい
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:48:09.82 ID:W3Dgiinn0
漱石の長編は新聞小説だからまあ読みやすいよ
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:49:06.51 ID:vCqtuiuS0
有名所から「アルジャーノンに花束を」「ぼくらの七日間戦争」
児童書から「9月0日大冒険」
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:49:44.65 ID:q/MOlqhf0
貴志祐介のクリムゾンの迷宮でも読んどきゃいいんでねーの

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:50:06.15 ID:kuo6Dwa50
個人的にすきなだけだが伊坂幸太郎の「魔王」とかどうよ

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:50:28.23 ID:+P149inm0
伊坂は読み易くて良いよ
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:51:35.35 ID:OcvdGaXSO
乙一は短編多いし読みやすい文章でおすすめ
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:52:03.46 ID:CbIMSzLE0
夏の災厄はマジで怖かったな
当時O157が流行ってたのもあったし

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:52:13.58 ID:hzS2sIg50
伊坂さんは読書嫌いでもいける
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:52:59.30 ID:vhwqRRdn0
赤川次郎よんどけ
読みやすいぞ

42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:53:24.67 ID:+P149inm0
米澤穂信も中々面白い


44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:55:15.17 ID:A4ywzQzb0
俺の一押しは貴志祐介の
「天使の囀り」かな
初心者にも読みやすい文体で何より感動できる
仲間との絆の大切さ気付いた作品
読み終わった後には頬に熱い物が流れたよ
とりあえず読んで欲しい

47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:56:44.25 ID:jNRRjc4z0
五十嵐貴久のFake

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:57:17.26 ID:qynv6PbJ0
今読んでる途中だが、
司馬遼太郎の「燃えよ剣」は本当に面白い


49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:58:59.49 ID:ancEFj+u0
文章がうまいで思い浮かぶのは
内田百閒、澁澤龍彦あたり
あと丸谷才一
>>次のページへ続く
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:37:09.00 ID:bpv5tPCS0
ジャンル何でもいいけど18禁はちょっと抵抗あるかも
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:38:24.45 ID:jv8zByrP0
向日葵の咲かない夏読みやすいよ

4 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) :2013/05/25(土) 21:39:07.77 ID:n7rj2NOY0
ケータイ小説でも読んでろks
星新一あたりは読み易いし、教養になるとおもいます

17 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2013/05/25(土) 21:43:05.88 ID:oGvGukPE0
>>4
星 新一が教養に感じるとかお前の教養もケータイ小説と同じレベルだろ
トム・ソーヤの冒険は面白いぞ

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:39:15.47 ID:bpv5tPCS0
文章力鍛えられそうなのあったら教えて
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:40:48.83 ID:UX/T5Kr0P
>>5
超がつくくらいうまい文章となるとやっぱり芥川龍之介
あとやっぱり夏目漱石のテンポの良さ
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:42:53.74 ID:bpv5tPCS0
>>10
その二人の作品持ってるのに全然読んだことなかったな
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:48:36.06 ID:UX/T5Kr0P
>>16
龍之介は短編が多いからすぐ読めて良い
ここいらでよく名前があがる星新一のような手軽さがある
そしてアホみたいに文章がうまい

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:39:29.22 ID:UX/T5Kr0P
あとは夏への扉

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:40:25.51 ID:8gvD/Rna0
悪夢の観覧車
知ってる人は知ってる名作だと…思いたい

13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:41:44.63 ID:UMsQEo8R0
暗いところで待ち合わせ

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:42:25.53 ID:vCqtuiuS0
学生なら車輪の下

18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:44:40.83 ID:2zAntsYi0
東野圭吾とかなら読書嫌いでも楽しく読めるよ
読みやすいしストーリーの完成度もそこそこ高い


20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:45:34.51 ID:pYEPnfK/0
内田百閒の名文
猫好きなら「ノラや」
元祖鉄道エッセイ「阿房列車」
ホラーっぽい幻想小説「冥途」



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:46:11.06 ID:CbIMSzLE0
テロリストのパラソル
ってか読書嫌いなら直木賞か江戸川乱歩賞はじから読んだ方がいいよ
娯楽作としてハズレが無いから

22 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:15) :2013/05/25(土) 21:46:25.11 ID:xCVBZipP0
浅田次郎『歩兵の本領』

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:47:01.56 ID:hzS2sIg50
浅田次郎とかはよみやすい
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:48:09.82 ID:W3Dgiinn0
漱石の長編は新聞小説だからまあ読みやすいよ
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:49:06.51 ID:vCqtuiuS0
有名所から「アルジャーノンに花束を」「ぼくらの七日間戦争」
児童書から「9月0日大冒険」
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:49:44.65 ID:q/MOlqhf0
貴志祐介のクリムゾンの迷宮でも読んどきゃいいんでねーの

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:50:06.15 ID:kuo6Dwa50
個人的にすきなだけだが伊坂幸太郎の「魔王」とかどうよ

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:50:28.23 ID:+P149inm0
伊坂は読み易くて良いよ
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:51:35.35 ID:OcvdGaXSO
乙一は短編多いし読みやすい文章でおすすめ
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:52:03.46 ID:CbIMSzLE0
夏の災厄はマジで怖かったな
当時O157が流行ってたのもあったし

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:52:13.58 ID:hzS2sIg50
伊坂さんは読書嫌いでもいける
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:52:59.30 ID:vhwqRRdn0
赤川次郎よんどけ
読みやすいぞ

42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:53:24.67 ID:+P149inm0
米澤穂信も中々面白い


44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:55:15.17 ID:A4ywzQzb0
俺の一押しは貴志祐介の
「天使の囀り」かな
初心者にも読みやすい文体で何より感動できる
仲間との絆の大切さ気付いた作品
読み終わった後には頬に熱い物が流れたよ
とりあえず読んで欲しい

47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:56:44.25 ID:jNRRjc4z0
五十嵐貴久のFake

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:57:17.26 ID:qynv6PbJ0
今読んでる途中だが、
司馬遼太郎の「燃えよ剣」は本当に面白い


49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/25(土) 21:58:59.49 ID:ancEFj+u0
文章がうまいで思い浮かぶのは
内田百閒、澁澤龍彦あたり
あと丸谷才一
>>次のページへ続く