http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1565087532/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:32:12.192 ID:RJwZnFZK0.net
めちゃくちゃメンタル落ちるんだが?
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:32:44.520 ID:vRJf6Qmmp.net
落ちる理由を排除する
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:33:21.303 ID:RJwZnFZK0.net
>>2
仕事だと思うんだけど辞める訳にはいかんだろ
どうも人の下について顔色伺って仕事するのが嫌みたい
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:32:46.011 ID:RJwZnFZK0.net
先週末から食欲も失せるし酒も飲みたくないんだ
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:33:05.220 ID:QBzo1TLm0.net
瞑想しろ
宇宙の息吹を感じろ
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:33:07.466 ID:UkiCSShO0.net
瞑想とジョギングと筋トレとここ
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:33:42.351 ID:RJwZnFZK0.net
>>4
>>5
瞑想か、どうやってやるの?
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:33:52.694 ID:8CBrcNc+p.net
寝れば気持ちがリセットされる
寝る時間が無いなら諦めろ
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:35:04.534 ID:RJwZnFZK0.net
>>8
それでやってきたんだけどしわ寄せが来てしまった
仕事もいけてない
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:35:15.799 ID:bzXqKJGIr.net
抗うつ剤や安定剤
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:36:44.924 ID:RJwZnFZK0.net
>>11
実は昨日精神科行こうと思ったら予約制らしく断られた
ていうか原因が仕事にある限りどうしようもないよな、生活とは切り離せないもん
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:38:16.930 ID:UkiCSShO0.net
俺は座禅組んで
目をつぶってなにも考えないか
呼吸だけを意識してるだけ
これがあっているのかはわからん
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:41:41.915 ID:RJwZnFZK0.net
>>15
なるほどな、スレが伸びなくなったらやってみるわ
音楽とかかけてる?
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:38:37.340 ID:AkQOqxDO0.net
瞑想いいって言うからやってるけど効果あるのかわからん
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:41:41.915 ID:RJwZnFZK0.net
>>17
病は気からって言うし、何かしらにつけて思い込むのは良いことなのかもしれんな
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:40:19.250 ID:C2XJovY80.net
薬
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:42:22.534 ID:RJwZnFZK0.net
>>19
やっぱ薬かあ、盆休みの間に病院行ってみるかな、空いてるかなあ
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:42:06.900 ID:4GnMIS9QM.net
人間嫌いだわほんと殺したい
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:43:14.404 ID:RJwZnFZK0.net
>>22
人間に関しては好き嫌い無いと思ってたがやっぱ無理なとこはあるよな
嫌いな奴は生理的に無理だわ
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:49:39.988 ID:sI/tmoXeM.net
自分で思考できない奴のメンタルは安定しない
自力で状況に対応できないから
なので教えてスレを立ててる様な知能と性根のままなら
不安定さもそのままだろ
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:54:51.102 ID:RJwZnFZK0.net
>>28
何度かは考えたよ
人の下につくのが嫌なら起業する、でも起業するようなスキルもない、今の会社である程度スキルを高めて転職する、でもスキルを使えるような職場は少ない
結果スキルを高めながら起業も視野に入れて今は我慢しようと言う結論になったがどうも我慢できるようなメンタルは自分には持ち合わせてないようでね
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:57:36.199 ID:BLz9lbZ50.net
一人になる
とにかく一人になる
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:00:48.980 ID:RJwZnFZK0.net
>>31
ここ3日くらい1人になったが何も変わらん、むしろ悪化してそう
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:57:52.776 ID:90z+7mSM0.net
転職すれば良いじゃん
なんの問題があるの
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:00:48.980 ID:RJwZnFZK0.net
>>32
辞めるのは簡単だが、歳も歳だし再雇用してくれるとこあるのかなって
あと仕事の内容も面白いのは面白いしやりがいもある、ただ人間関係が上手くいかない
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:59:45.682 ID:cyJjNvZv0.net
こういうヤツって心のどこかで他人を見下してるんだよな
だから他人の行動で自分が我慢することがストレスになる
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:01:41.992 ID:RJwZnFZK0.net
>>33
あー、思い当たる所あるわ、そういうのも直していくか
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:02:25.545 ID:UkiCSShO0.net
俺は音楽もなにもかけてないけど
YouTubeにもそういう動画はあるしいいと思う
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:03:26.465 ID:RJwZnFZK0.net
>>37
ありがとう、飯食ったらやってみるわ
腹減ってねえけど
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:07:44.753 ID:BLz9lbZ50.net
色々な対処方法はあるけど
そうした対処方法よりもストレスの方が大きければ限界もある
限界を超えるようならそこを離れるしかない
音楽でも映画でも絵画でも小説でも、何かで感動して泣くといいよ
感動して出る涙には精神を安定させる効果があるそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=zla1rCwsWBg
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:13:13.162 ID:RJwZnFZK0.net
>>40
感動か、確かに最近してねえな
映画でも見に行くか、ありがとう
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:15:45.837 ID:BLz9lbZ50.net
>>42
リンク先の歌も聴いてくれい
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:18:37.159 ID:RJwZnFZK0.net
>>44
聞く聞く、なんか今はやる気起きないから後で聞くわ
46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:16:51.765 ID:lhxwYpn9a.net
瞑想続けていたらなんか頭にもやがかかったようになって戻らなくなった
やめたほうがいいかな
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:18:37.159 ID:RJwZnFZK0.net
>>46
そんな事もあんのかよ、こえー
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:19:07.116 ID:U6EdTiZ40.net
女を叩いて男だから俺は優秀と言い聞かせる
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:21:27.209 ID:RJwZnFZK0.net
>>51
そういう考え持ってないんだけど、言い聞かせるとそうなるもんかね?
54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:22:03.507 ID:G6jf+Cy8d.net
俺はなろう小説読んで安定させてた
でもなろうしゅってなんだかんだで転生前から俺よりスペック高いし転生後は一応の努力はしてるやつが多いし自己投影するのもしんどくなった
そして非道に手を染めた悪役も事情があるってのに救いようのないゲス扱いしかせずそういう転生前の自分のような精神のやつを救う気概すら見せないのが無理でTS百合以外読まなくなった
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:28:21.301 ID:RJwZnFZK0.net
>>54
なるほどTS百合な、自分に置きかわるやつが出てこないしいいな
65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:35:15.973 ID:BLz9lbZ50.net
>>57
>>ゲームとかテレビ見てる時は忘れられるからいいよな
それでいいのだ
それで精神が安定するなら
>>ただ、根本的には解決してないのが嫌
根本的な解決は、何かしら行動しない事には変わらないのでは
精神を安定させてやりすごすのは根本的な解決とは別の次元の事で
根本的な解決をしたいのなら何か行動が必用でしょう
行動を起こすのは勇気とか決断とか勢いとか色々必要だけど
限界を超えているのなら精神を安定させるって方法は誤魔化しかなぁ
67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:39:47.884 ID:RJwZnFZK0.net
>>65
行動なあ、実は何回かVIPでスレ立ててんだけど、辞めろって意見が大多数なんだわ
対人関係で腹立つ奴とはほんと合わないみたいで誰か間に入ってもらわないと無理だと思う
72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:46:41.572 ID:BLz9lbZ50.net
>>67
仕事での対人関係で行動というと
会社辞めるってすぐなりそうだけど
その前の配置転換、人事異動を上に切り出すべき
辞めるのはそうした手をつくした後の事だ
会社が自分の事を考えてくれる会社なら、職場移動をしてくれるはず
辞めるのは自分の事など考えてくれない会社だとわかってからでいいんじゃね
自分から「辞めます」って言えば、そのままの流れで辞める事になるよ
「辞める気はないんですけど、これこれこうこうを希望します」って言おう
辞める覚悟があるなら、「辞める気はないんですけど」と前置きした上で言いたい事言っておこう
>>次のページへ続く
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:32:12.192 ID:RJwZnFZK0.net
めちゃくちゃメンタル落ちるんだが?
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:32:44.520 ID:vRJf6Qmmp.net
落ちる理由を排除する
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:33:21.303 ID:RJwZnFZK0.net
>>2
仕事だと思うんだけど辞める訳にはいかんだろ
どうも人の下について顔色伺って仕事するのが嫌みたい
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:32:46.011 ID:RJwZnFZK0.net
先週末から食欲も失せるし酒も飲みたくないんだ
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:33:05.220 ID:QBzo1TLm0.net
瞑想しろ
宇宙の息吹を感じろ
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:33:07.466 ID:UkiCSShO0.net
瞑想とジョギングと筋トレとここ
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:33:42.351 ID:RJwZnFZK0.net
>>4
>>5
瞑想か、どうやってやるの?
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:33:52.694 ID:8CBrcNc+p.net
寝れば気持ちがリセットされる
寝る時間が無いなら諦めろ
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:35:04.534 ID:RJwZnFZK0.net
>>8
それでやってきたんだけどしわ寄せが来てしまった
仕事もいけてない
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:35:15.799 ID:bzXqKJGIr.net
抗うつ剤や安定剤
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:36:44.924 ID:RJwZnFZK0.net
>>11
実は昨日精神科行こうと思ったら予約制らしく断られた
ていうか原因が仕事にある限りどうしようもないよな、生活とは切り離せないもん
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:38:16.930 ID:UkiCSShO0.net
俺は座禅組んで
目をつぶってなにも考えないか
呼吸だけを意識してるだけ
これがあっているのかはわからん
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:41:41.915 ID:RJwZnFZK0.net
>>15
なるほどな、スレが伸びなくなったらやってみるわ
音楽とかかけてる?
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:38:37.340 ID:AkQOqxDO0.net
瞑想いいって言うからやってるけど効果あるのかわからん
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:41:41.915 ID:RJwZnFZK0.net
>>17
病は気からって言うし、何かしらにつけて思い込むのは良いことなのかもしれんな
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:40:19.250 ID:C2XJovY80.net
薬
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:42:22.534 ID:RJwZnFZK0.net
>>19
やっぱ薬かあ、盆休みの間に病院行ってみるかな、空いてるかなあ
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:42:06.900 ID:4GnMIS9QM.net
人間嫌いだわほんと殺したい
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:43:14.404 ID:RJwZnFZK0.net
>>22
人間に関しては好き嫌い無いと思ってたがやっぱ無理なとこはあるよな
嫌いな奴は生理的に無理だわ
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:49:39.988 ID:sI/tmoXeM.net
自分で思考できない奴のメンタルは安定しない
自力で状況に対応できないから
なので教えてスレを立ててる様な知能と性根のままなら
不安定さもそのままだろ
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:54:51.102 ID:RJwZnFZK0.net
>>28
何度かは考えたよ
人の下につくのが嫌なら起業する、でも起業するようなスキルもない、今の会社である程度スキルを高めて転職する、でもスキルを使えるような職場は少ない
結果スキルを高めながら起業も視野に入れて今は我慢しようと言う結論になったがどうも我慢できるようなメンタルは自分には持ち合わせてないようでね
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:57:36.199 ID:BLz9lbZ50.net
一人になる
とにかく一人になる
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:00:48.980 ID:RJwZnFZK0.net
>>31
ここ3日くらい1人になったが何も変わらん、むしろ悪化してそう
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:57:52.776 ID:90z+7mSM0.net
転職すれば良いじゃん
なんの問題があるの
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:00:48.980 ID:RJwZnFZK0.net
>>32
辞めるのは簡単だが、歳も歳だし再雇用してくれるとこあるのかなって
あと仕事の内容も面白いのは面白いしやりがいもある、ただ人間関係が上手くいかない
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 19:59:45.682 ID:cyJjNvZv0.net
こういうヤツって心のどこかで他人を見下してるんだよな
だから他人の行動で自分が我慢することがストレスになる
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:01:41.992 ID:RJwZnFZK0.net
>>33
あー、思い当たる所あるわ、そういうのも直していくか
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:02:25.545 ID:UkiCSShO0.net
俺は音楽もなにもかけてないけど
YouTubeにもそういう動画はあるしいいと思う
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:03:26.465 ID:RJwZnFZK0.net
>>37
ありがとう、飯食ったらやってみるわ
腹減ってねえけど
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:07:44.753 ID:BLz9lbZ50.net
色々な対処方法はあるけど
そうした対処方法よりもストレスの方が大きければ限界もある
限界を超えるようならそこを離れるしかない
音楽でも映画でも絵画でも小説でも、何かで感動して泣くといいよ
感動して出る涙には精神を安定させる効果があるそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=zla1rCwsWBg
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:13:13.162 ID:RJwZnFZK0.net
>>40
感動か、確かに最近してねえな
映画でも見に行くか、ありがとう
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:15:45.837 ID:BLz9lbZ50.net
>>42
リンク先の歌も聴いてくれい
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:18:37.159 ID:RJwZnFZK0.net
>>44
聞く聞く、なんか今はやる気起きないから後で聞くわ
46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:16:51.765 ID:lhxwYpn9a.net
瞑想続けていたらなんか頭にもやがかかったようになって戻らなくなった
やめたほうがいいかな
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:18:37.159 ID:RJwZnFZK0.net
>>46
そんな事もあんのかよ、こえー
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:19:07.116 ID:U6EdTiZ40.net
女を叩いて男だから俺は優秀と言い聞かせる
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:21:27.209 ID:RJwZnFZK0.net
>>51
そういう考え持ってないんだけど、言い聞かせるとそうなるもんかね?
54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:22:03.507 ID:G6jf+Cy8d.net
俺はなろう小説読んで安定させてた
でもなろうしゅってなんだかんだで転生前から俺よりスペック高いし転生後は一応の努力はしてるやつが多いし自己投影するのもしんどくなった
そして非道に手を染めた悪役も事情があるってのに救いようのないゲス扱いしかせずそういう転生前の自分のような精神のやつを救う気概すら見せないのが無理でTS百合以外読まなくなった
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:28:21.301 ID:RJwZnFZK0.net
>>54
なるほどTS百合な、自分に置きかわるやつが出てこないしいいな
65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:35:15.973 ID:BLz9lbZ50.net
>>57
>>ゲームとかテレビ見てる時は忘れられるからいいよな
それでいいのだ
それで精神が安定するなら
>>ただ、根本的には解決してないのが嫌
根本的な解決は、何かしら行動しない事には変わらないのでは
精神を安定させてやりすごすのは根本的な解決とは別の次元の事で
根本的な解決をしたいのなら何か行動が必用でしょう
行動を起こすのは勇気とか決断とか勢いとか色々必要だけど
限界を超えているのなら精神を安定させるって方法は誤魔化しかなぁ
67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:39:47.884 ID:RJwZnFZK0.net
>>65
行動なあ、実は何回かVIPでスレ立ててんだけど、辞めろって意見が大多数なんだわ
対人関係で腹立つ奴とはほんと合わないみたいで誰か間に入ってもらわないと無理だと思う
72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 20:46:41.572 ID:BLz9lbZ50.net
>>67
仕事での対人関係で行動というと
会社辞めるってすぐなりそうだけど
その前の配置転換、人事異動を上に切り出すべき
辞めるのはそうした手をつくした後の事だ
会社が自分の事を考えてくれる会社なら、職場移動をしてくれるはず
辞めるのは自分の事など考えてくれない会社だとわかってからでいいんじゃね
自分から「辞めます」って言えば、そのままの流れで辞める事になるよ
「辞める気はないんですけど、これこれこうこうを希望します」って言おう
辞める覚悟があるなら、「辞める気はないんですけど」と前置きした上で言いたい事言っておこう
>>次のページへ続く