1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:21:27.694 ID:hbIaqGk50.net
俺の失敗談を語りたい
安易な転職でひどい目に合うということを知ってほしい
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:22:48.038 ID:7c8bKS1+0.net
詳しく
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:23:31.716 ID:6X91GT2Y0.net
春から2年目ですが転職を考えています
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:23:56.788 ID:QDFhqiwBx.net
2年目上場化学メーカー勤めだけど辞めたい
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:25:44.434 ID:hbIaqGk50.net
大学を卒業したのが2012年
地方から都内に上京してきた
大学ではプログラミング等を習っていたが当時からプログラマーは激務で使い捨て
そんな風潮があったため自分はネットワーク系を選択した
就職活動は順調に進みGW前に大手に決まるという快挙
自分はこれから東京で社会人として立派になっていくんだろうと信じて疑わなかった
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:26:59.160 ID:JHF3idnW0.net
ネットワークやばくね?知り合いが年末年始電話繋ぎっぱで対応してたぞ
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:29:30.487 ID:hbIaqGk50.net
4月
入社式を終え、研修が始まった
正直言って楽勝だった
大学で勉強した事のおさらいで社会人で使う知識なんてこんなものかと鼻で笑っていた
研修を終え、現場へ配属されるがここから地獄が始まる
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:30:01.302 ID:0PH2+ujf0.net
あくしろ
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:34:44.839 ID:nAfd44+A0.net
はよ
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:35:51.148 ID:hbIaqGk50.net
自分はネットワークの設計担当となったが かなりの激務だった
現場へ出向き図面をもらい、客先で要望を聞いてネットワークを設計する
客は多く、先輩のスケジュールは半年先まで埋まっていた
慌てて付いていくが、思うようにいかない
特にネットワーク機器の設定は難儀した
研修もなく、見様見真似
今までの設定を真似て要望通り作っているつもりだったがうまくいかない
毎日怒鳴られた
特に俺は大学院卒で給料も多かったため、嫌みを散々言われた
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:39:10.081 ID:hbIaqGk50.net
怒鳴られ嫌みを言われる毎日
大学の時、「なぜネットワークを選んだのだ」と電車の中で毎日後悔していた
そして、怒られるたびに大学院での生活を思い出した。
「俺、プログラミングだったら そこそこできるのに・・・」
怒られる度に頭をよぎる
これが大後悔の始まりだった
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:40:21.154 ID:hbIaqGk50.net
2年目の夏、ついに転職活動を行ってみた
調べたところ、世の中には第2新卒という言葉があるではないか
大学院でも卒論でコード書いているんだし もう一度、就職活動をやり直して、プログラマーとしてメーカーに入ろう!!
リク○ビ、マ○ナビなど有名どころに片っ端からエントリー
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:41:09.967 ID:hbIaqGk50.net
エージェントにカウンセリングを受ける
そして現実を知る。
メーカー技術職に第2新卒は無かった
ある事にはあるが、1年程度の経験
つまり最低限の基礎知識/業務経験が必須だった
全く畑違いの俺には特定派遣の道くらいしかなった
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:42:44.629 ID:hbIaqGk50.net
毎日、怒られる俺
辛かった。満員電車ではよく腹を下して地獄だった
ネットワークに集中して就職活動をした過去の俺を怨んだ
ないものはどうしようもない
とにかく、転職活動を続けてみた
エージェントが持ってくる案件はどれもひどかった
特定派遣、10名程度の会社ばかり
新卒で就職活動をしていたころは絶対に応募しないようなところしかない
頭を抱えたが、受けてみた
面接の練習だと言い聞かせて
そのうち、一つの特定派遣企業に受かる
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:44:07.166 ID:hbIaqGk50.net
面接時、俺はべた褒めされた
「大学院でマイコンやっていたならウチで全然やっていけるよ!!」
「いやー君みたいの人に来てもらいたいな!」
毎日怒れらていた俺には、これほどうれしい言葉はなかった
はじめて必要とされていると思ってしまった
これが大失敗の始まり・・・
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:45:16.274 ID:hbIaqGk50.net
有頂天
これだけだった
「必要とされている」ここで働きたいと思った
合格を親に話し、転職する旨を話す
親は大激怒
そりゃそうだ
待遇はとんでもなく下がる。
給料からボーナスまでダウン
退職金もない
だが、俺は疲れ切ってた
やりたくもないことで、怒られるのはたくさんだった
結局周囲の反対を押し切り転職をした
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:49:22.593 ID:hbIaqGk50.net
転職先の特定派遣会社では だれもが知っている大企業に配属された
ここでやっとプログラミングを学べ、技術者になれると信じて
だが、現実は甘くなかった
俺の業務は当初面接で言われていた内容とはかけ離れていた
というより、今までやっていた仕事の延長のようなものだった
俺に派遣先を伝えた営業に慌てて話をしてみるが、
「君の能力でまかせられる案件がない」これの一点張り
初心者歓迎?最初から教えます?
面接でそう言ったではないか
結局、待遇だけ下げて似たような仕事をする事となった
この時すでに20代半ば
転職したその日からまた辛い日々が始まった
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:52:30.895 ID:hbIaqGk50.net
仕事は楽だった
怒れられることは無く、やりたい分野ではなかったが 黙々とノートなり取って仕事を覚えた
同時に焦りも増えていった
何のために待遇を最低辺まで落として転職したのか?
これから先こんなんでどうするのか?
転職活動を再開した
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:54:22.412 ID:hbIaqGk50.net
もう最悪の状態からスタート
短いスパンで転職をしようとしてる奴を見てくれる企業なんて本当に稀
それでも諦められなかった
だって大学院ではそこそこ優秀で プログラミングも難なくこなせていたんだから
開発系の仕事につければ、きっと状況は好転すると信じ切っていた
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:55:30.992 ID:hbIaqGk50.net
本当に色んな企業を受けた
あの手この手を尽くして面接を受けた
結果、そこそこ内定を貰えた
だが、とんでもない地方だったり小さな会社だった
一回目の失敗から中々内定を承諾できなかった
結果、未練タラタラで内定を蹴った会社もあった
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:57:13.074 ID:hbIaqGk50.net
特定派遣会社に勤めて半年
あるメーカーに内定を貰えた
地方だが東証一部の子会社だ
しっかりしている会社である。
悩んだ。
このままで転職活動を行っていても100%希望通りの会社なんて見つかるはずはない
何より、周りも自分も限界だった。
仕事は手につかずで、目を付けられ始めていた
自分も精神的につらくてたまらない
ただ、地方でこれをミスったら本当に後がない
リクルート会社のエージェントと会社の人事をまきこんで壮絶に悩んだ。
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 22:59:43.821 ID:OsX6EVHf0.net
苦悩と焦りがストレートに伝わってくるのにするすると読める
文才あるぞ
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 23:00:29.129 ID:hbIaqGk50.net
結局行くことにした
このまま転職活動を続けることが困難なこと
この次、またメーカーに内定がもらえる可能性が低いこと
などなど
実際、地方ということに目をつぶれば自分が求めてきたことと大部分がマッチしている
散々悩んだが、行くことに決めた。
親に報告したら、呆れられた
特定派遣会社からは冷たい目で見られた
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 23:04:28.208 ID:fSVkQfwwM.net
安易っていっても激務で死にそうだったんでしょ
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 23:05:06.337 ID:hbIaqGk50.net
引っ越しの日当日、荷物を送り、いざ現地へ
駅を降りた瞬間、愕然とした
人がいない
駅前なのに閑散としてる
会社の寮につく
めっちゃくちゃ広かった
そして寒かった
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 23:05:41.441 ID:3sANrwNBp.net
1、2年目の下積み期間を乗り越えられない紙メンタルは
どこいってもゴミだからなあ
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 23:08:00.898 ID:hbIaqGk50.net
引っ越しの片づけが終わらないまま
会社に出社する
不安で全く眠れなかったためキツかった
俺以外にも第2新卒として人が入っていると聞かされる
同期がいるんだと安心した。
そして研修が開始される
研修は淡々と行われた
その中で同期となる人たちの話を聞くと皆コーティングの経験は一通りあると聞かされる
つまり、未経験は俺だけだった
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/27(火) 23:12:02.677 ID:hbIaqGk50.net
俺は内心焦った
面接の場で、コーディングは大学でやった程度と伝えているので、研修があるものかと思っていた
リクルート側も皆経験が浅い人ばかりだと言っていた
俺はコーディングの研修もあるものと思い込んでいた
現実は違っていた
結局 会社の製品に関する研修のみで技術的な研修は無かった
そして配属
俺のコーディングする部分を聞いた
そして絶望する
>>次のページへ続く