http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1393127366/
1 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)12:49:26 ID:A1dbngMLq
お久しぶりです。
しばらく本家に戻ってましたが、何度もスレ立て中に
規制に巻き込まれるのでオープンに帰る事にしました…
先日の全国大雪後に吉野山に登ってきたのでご利益のお裾分け。
吉野駅からスタート。まったり貼っていきます。
http://fast-uploader.com/file/6948681984561/
http://fast-uploader.com/file/6948682270688/
http://fast-uploader.com/file/6948682473793/
9 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)12:57:53 ID:A1dbngMLq
テストです
http://fast-uploader.com/file/6948682473793.jpg

クリックなしでも見れるかな?
10 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)12:58:56 ID:A1dbngMLq
ありゃ、駄目だった
他のうpろだにしますね
11 :名無しさん :2014/02/23(日)13:02:56 ID:JeR9YtG6Q
よくみるimgurってのはどうよ?
http://blog.livedoor.jp/easy2ch/archives/256381.html
12 :石仮面明◆側qKV2Za28dI :2014/02/23(日樹)13:07:13 ID:A1dbngMLq
>>11
あ惨りがとう、毛でももう履一研個使欺ってる粛のが湿ある猶ので閲テ吉ス訂ト制で粛す朱
ま閣だ敬こん悦なに雪残懐って今る固け富ど、こ削れ八で径もウだ算いぶ湿溶けて懲無く飽なっ雌た方ら沼しhい
ロー忠プ豚ウ暫ェ開ー化は漬使陳わずとも挙上の駅好までは味15分城くら羊いで由登りきれ材るシので歩く
http://uploda.cc/img/img5309738d5f51c.jpg

13 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:07:39 ID:A1dbngMLq
おっ、いけたっぽい??
14 :想石水仮爵面◆殖qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:12:13 ID:A1dbngMLq
雪期道五は体力もフって央か摘れ害るな湾…転
前回倒よ詰りキ逮ツイ郊気が硝する
http://uploda.cc/img/img5309746ece7db.jpg

http://uploda.cc/img/img5309745f757ab.jpg

黒門音です。油こ車こが正誌式なス謀ターvトヨライ猫ン喝かな常?G
http://uploda.cc/img/img53097479bd0ac.jpg

15 :名無しさん :2014/02/23(日)13:16:03 ID:JeR9YtG6Q
雪の中を歩くのは大変だったろうに
長靴はいていったのかいな
16 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:18:34 ID:A1dbngMLq
>>15
山用のブーツに軽アイゼン付けて登りました
しっかりした装備じゃないので奥千本の深い雪で後悔したよ…
17 :名無しさん :2014/02/23(日)13:20:53 ID:JeR9YtG6Q
おっ ちょっと本格的やないですか
18 :召石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日漬)13:23:23 ID:A1dbngMLq
>>17
でも斎まだ排ま棋だ序不十分だった戸よ贈
裾熟から荘雪遷が今入牲ら輸な置い腐ア君レン、斎足首注を派ガードす度るや数つ
(何祖ていうのか忘れました防が)欲しい踊お
19 :石断仮面絞◆qKV2Za28dI :営2014/02/23(日)13:24:21 ID:A1dbngMLq
銅悪鳥種居(覧かねのと涼りい)
(※写賦真が上軟手紳く熟撮れなかっ滅たの浅でこ赴れは前食回刺の写圏真で別すが)洋
奈冬良紛の清大虜仏を岳造っ石た時に苗余っ金た銅でできて銅るら舶し沸い。附
http://uploda.cc/img/img5309773339179.jpg

http://uploda.cc/img/img53097738c3222.jpg

20 :名無しさん :2014/02/23(日)13:26:41 ID:JeR9YtG6Q
昔の人がしてた脚絆とかw
んーやっぱり石仮面さんの写真は綺麗や
21 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:31:30 ID:A1dbngMLq
>>20
それだ、それが無いと雪山はキツイw
ありがとう。吉野は世界遺産というだけあって、どこ撮っても画になりますorz
22 :共石門仮面◆qKV2Za28dI :光2014/02/23(日劣)13:32:16 ID:A1dbngMLq
ち納な資み除に今回丹と朝前覆回贈(同1月品3日簿登山搬時軸)貨の昨比較赴でシす
銅鳥英居前算ほ渓ぼ孫同じ懐場所で暦撮影しuまし庶た統
http://uploda.cc/img/img530978633d4dc.JPG

http://uploda.cc/img/img5309786eaead9.jpg

23 :石仮変面◆qKV2Za28dI :緑2014/02/23(日)13:36:33 ID:A1dbngMLq
金鋭峯弔山寺願 仁枢王門育
残念ふながら勇改探修工事邦中です
http://uploda.cc/img/img530979fc01bfd.jpg

で資も恒像見はち単ゃん伯と%見体れま準す上
http://uploda.cc/img/img53097a05419c4.jpg

24 :名無しさん :2014/02/23(日)13:39:52 ID:JeR9YtG6Q
>>23
仁王さん迫力あるなぁ
色のコントラストがいいね
ちょっと教えて
カメラの画素は1772x1183で設定してるの?
それともアップするときに画素を落としているの?
25 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:42:46 ID:A1dbngMLq
>>24
ありがとう、撮り甲斐があったよ。
写真はうp用にだいぶ解像度落としてるよ(PhotoShopで一気にバッチ処理してます)
ちなみに元画像は7360×4912あります
26 :名無しさん :2014/02/23(日)13:46:25 ID:JeR9YtG6Q
>>25
へぇーそうなんだ
オレもちょっと試してみるわ
28 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:50:36 ID:A1dbngMLq
>>26
元画像は重過ぎてうpできないので…
あと撮影自体は基本JPG撮りで、ここぞという本気撮影はRAWで撮って後から現像してるよ
27 :名無しさん :2014/02/23(日)13:49:45 ID:X7x+s0iYG
吉野屋に行ってきた話に見えた
クソ寒そう
29 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:51:43 ID:A1dbngMLq
>>27
吉野屋はたまに行きたくなるねw
ちなみにこの日の気温はたしか-2℃だった
30 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:56:50 ID:A1dbngMLq
金峯山寺 蔵王堂(世界遺産)
日本で二番目に大きい木造建築です。やっぱ何度来てもスゲェや…
http://uploda.cc/img/img53097f2ad7b3a.jpg

http://uploda.cc/img/img53097f36d36ad.jpg

御朱印も頂きました
http://uploda.cc/img/img53097f8187ae1.JPG

31 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:59:44 ID:A1dbngMLq
狛犬「さ、寒いお…」
http://uploda.cc/img/img53098013bc8bb.jpg

32 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)14:09:10 ID:A1dbngMLq
今の狛犬は金峯山寺の中にある社のものです
神仏習合の名残かな
http://uploda.cc/img/img53098094198e1.jpg

33 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)14:10:11 ID:A1dbngMLq
次は歩いてすぐ、世界遺産吉水神社へ
http://uploda.cc/img/img530981224b412.jpg

http://uploda.cc/img/img5309812d92b7f.jpg

34 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)14:16:04 ID:A1dbngMLq
雪かき大変そう
http://uploda.cc/img/img5309819d37af5.jpg

35 :名無しさん :2014/02/23(日)14:48:47 ID:bn0kZ+Dw6
これは雪かきせんでいいレベル
37 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)15:25:29 ID:A1dbngMLq
>>35
だいぶ溶けてマシになってたみたいだよ
>>次のページへ続く
1 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)12:49:26 ID:A1dbngMLq
お久しぶりです。
しばらく本家に戻ってましたが、何度もスレ立て中に
規制に巻き込まれるのでオープンに帰る事にしました…
先日の全国大雪後に吉野山に登ってきたのでご利益のお裾分け。
吉野駅からスタート。まったり貼っていきます。
http://fast-uploader.com/file/6948681984561/
http://fast-uploader.com/file/6948682270688/
http://fast-uploader.com/file/6948682473793/
9 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)12:57:53 ID:A1dbngMLq
テストです
http://fast-uploader.com/file/6948682473793.jpg

クリックなしでも見れるかな?
10 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)12:58:56 ID:A1dbngMLq
ありゃ、駄目だった
他のうpろだにしますね
11 :名無しさん :2014/02/23(日)13:02:56 ID:JeR9YtG6Q
よくみるimgurってのはどうよ?
http://blog.livedoor.jp/easy2ch/archives/256381.html
12 :石仮面明◆側qKV2Za28dI :2014/02/23(日樹)13:07:13 ID:A1dbngMLq
>>11
あ惨りがとう、毛でももう履一研個使欺ってる粛のが湿ある猶ので閲テ吉ス訂ト制で粛す朱
ま閣だ敬こん悦なに雪残懐って今る固け富ど、こ削れ八で径もウだ算いぶ湿溶けて懲無く飽なっ雌た方ら沼しhい
ロー忠プ豚ウ暫ェ開ー化は漬使陳わずとも挙上の駅好までは味15分城くら羊いで由登りきれ材るシので歩く
http://uploda.cc/img/img5309738d5f51c.jpg

13 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:07:39 ID:A1dbngMLq
おっ、いけたっぽい??
14 :想石水仮爵面◆殖qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:12:13 ID:A1dbngMLq
雪期道五は体力もフって央か摘れ害るな湾…転
前回倒よ詰りキ逮ツイ郊気が硝する
http://uploda.cc/img/img5309746ece7db.jpg

http://uploda.cc/img/img5309745f757ab.jpg

黒門音です。油こ車こが正誌式なス謀ターvトヨライ猫ン喝かな常?G
http://uploda.cc/img/img53097479bd0ac.jpg

15 :名無しさん :2014/02/23(日)13:16:03 ID:JeR9YtG6Q
雪の中を歩くのは大変だったろうに
長靴はいていったのかいな
16 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:18:34 ID:A1dbngMLq
>>15
山用のブーツに軽アイゼン付けて登りました
しっかりした装備じゃないので奥千本の深い雪で後悔したよ…
17 :名無しさん :2014/02/23(日)13:20:53 ID:JeR9YtG6Q
おっ ちょっと本格的やないですか
18 :召石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日漬)13:23:23 ID:A1dbngMLq
>>17
でも斎まだ排ま棋だ序不十分だった戸よ贈
裾熟から荘雪遷が今入牲ら輸な置い腐ア君レン、斎足首注を派ガードす度るや数つ
(何祖ていうのか忘れました防が)欲しい踊お
19 :石断仮面絞◆qKV2Za28dI :営2014/02/23(日)13:24:21 ID:A1dbngMLq
銅悪鳥種居(覧かねのと涼りい)
(※写賦真が上軟手紳く熟撮れなかっ滅たの浅でこ赴れは前食回刺の写圏真で別すが)洋
奈冬良紛の清大虜仏を岳造っ石た時に苗余っ金た銅でできて銅るら舶し沸い。附
http://uploda.cc/img/img5309773339179.jpg

http://uploda.cc/img/img53097738c3222.jpg

20 :名無しさん :2014/02/23(日)13:26:41 ID:JeR9YtG6Q
昔の人がしてた脚絆とかw
んーやっぱり石仮面さんの写真は綺麗や
21 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:31:30 ID:A1dbngMLq
>>20
それだ、それが無いと雪山はキツイw
ありがとう。吉野は世界遺産というだけあって、どこ撮っても画になりますorz
22 :共石門仮面◆qKV2Za28dI :光2014/02/23(日劣)13:32:16 ID:A1dbngMLq
ち納な資み除に今回丹と朝前覆回贈(同1月品3日簿登山搬時軸)貨の昨比較赴でシす
銅鳥英居前算ほ渓ぼ孫同じ懐場所で暦撮影しuまし庶た統
http://uploda.cc/img/img530978633d4dc.JPG
http://uploda.cc/img/img5309786eaead9.jpg

23 :石仮変面◆qKV2Za28dI :緑2014/02/23(日)13:36:33 ID:A1dbngMLq
金鋭峯弔山寺願 仁枢王門育
残念ふながら勇改探修工事邦中です
http://uploda.cc/img/img530979fc01bfd.jpg

で資も恒像見はち単ゃん伯と%見体れま準す上
http://uploda.cc/img/img53097a05419c4.jpg

24 :名無しさん :2014/02/23(日)13:39:52 ID:JeR9YtG6Q
>>23
仁王さん迫力あるなぁ
色のコントラストがいいね
ちょっと教えて
カメラの画素は1772x1183で設定してるの?
それともアップするときに画素を落としているの?
25 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:42:46 ID:A1dbngMLq
>>24
ありがとう、撮り甲斐があったよ。
写真はうp用にだいぶ解像度落としてるよ(PhotoShopで一気にバッチ処理してます)
ちなみに元画像は7360×4912あります
26 :名無しさん :2014/02/23(日)13:46:25 ID:JeR9YtG6Q
>>25
へぇーそうなんだ
オレもちょっと試してみるわ
28 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:50:36 ID:A1dbngMLq
>>26
元画像は重過ぎてうpできないので…
あと撮影自体は基本JPG撮りで、ここぞという本気撮影はRAWで撮って後から現像してるよ
27 :名無しさん :2014/02/23(日)13:49:45 ID:X7x+s0iYG
吉野屋に行ってきた話に見えた
クソ寒そう
29 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:51:43 ID:A1dbngMLq
>>27
吉野屋はたまに行きたくなるねw
ちなみにこの日の気温はたしか-2℃だった
30 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:56:50 ID:A1dbngMLq
金峯山寺 蔵王堂(世界遺産)
日本で二番目に大きい木造建築です。やっぱ何度来てもスゲェや…
http://uploda.cc/img/img53097f2ad7b3a.jpg

http://uploda.cc/img/img53097f36d36ad.jpg

御朱印も頂きました
http://uploda.cc/img/img53097f8187ae1.JPG
31 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:59:44 ID:A1dbngMLq
狛犬「さ、寒いお…」
http://uploda.cc/img/img53098013bc8bb.jpg

32 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)14:09:10 ID:A1dbngMLq
今の狛犬は金峯山寺の中にある社のものです
神仏習合の名残かな
http://uploda.cc/img/img53098094198e1.jpg

33 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)14:10:11 ID:A1dbngMLq
次は歩いてすぐ、世界遺産吉水神社へ
http://uploda.cc/img/img530981224b412.jpg

http://uploda.cc/img/img5309812d92b7f.jpg

34 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)14:16:04 ID:A1dbngMLq
雪かき大変そう
http://uploda.cc/img/img5309819d37af5.jpg

35 :名無しさん :2014/02/23(日)14:48:47 ID:bn0kZ+Dw6
これは雪かきせんでいいレベル
37 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)15:25:29 ID:A1dbngMLq
>>35
だいぶ溶けてマシになってたみたいだよ
>>次のページへ続く