1 :名無しさん@ログイン中:2012/04/03(火) 14:51:43.02 ID:ACxhhyb8 ?2BP(0)
携帯からですが、書き溜めあります。
2 :名無しさん@ログイン中:2012/04/03(火) 14:53:55.12 ID:ACxhhyb8 ?2BP(0)
私の一番古い記憶は、喧嘩してる両親の声。
いつもリビングのドアから、一つ上の姉ちゃんと覗いてた。
父親が怒鳴る。
母親が叫ぶ。
そして父親が出てく。
いつもその繰り返し。
母親が父親にガラスの重い灰皿を投げた時は、姉ちゃんと必死に止めた。
父親は額から血を流しながら、すごく冷めた目で私達を見下ろしてた。その目だけは、今でも忘れられない。
そして私が3歳の時に、両親は離婚した。原因は、父親の浮気だった。
父親はすごく女たらしで、母親で二度目の結婚だった。
これは中学生になってから知ったんだけど、父親はその浮気相手の女と、私の4歳の誕生日に入籍した。
訴えて裁判とかしてたら、それなりに慰謝料も取れたんだろうけど、母親はそれをしなかった。
ただ手書きの誓約書?みたいなものに、『娘二人が成人するまで毎月養育費を払います』と書いて、父親に署名と捺印をさせてた。
両親が離婚しても、私はあまり寂しくなかった。
父親に可愛がられた記憶も、愛された記憶もなかったから。
3 :名無しさん@ログイン中:2012/04/03(火) 14:55:26.14 ID:ACxhhyb8 ?2BP(0)
離婚してすぐに、母親は夜の仕事を始めた。
給料はよく知らないけど、田舎のスナックだからそんなになかったと思う。
母親が色んなお客さんから貰ってくるケーキやお菓子のお土産が、すごく楽しみだった。
母親が仕事の間は祖母が私達を見てくれていたので、別に寂しくなかった。
だけど私はなぜか祖母に嫌われていて、いつも姉ちゃんばかり可愛がってた。
姉ちゃんと遊んだオモチャの片付けは、全部私がしてた。
時間を計られていて、少しでも時間を過ぎるとリビングの電気を消され、真っ暗な中で片付けが終わるまで閉じ込められてた。
だけど別に、悲しかった記憶はない。
ただ、祖母が嫌いだった。
姉ちゃんが寝てても、私は母親が帰ってきて、祖母が帰るまで私は寝なかった。
毎日、祖母が帰って母親と布団に入り、母親の寝息が聞こえたら静かに泣いてた。
祖母の事は、母親には言えなかった。私が悪いと思ってたから。私がいけない子だと思ってたから。
それから姉が小学校に上がるとき、母親はスナックを辞めた。
そして親戚の伝で、お好み焼き屋で働き出した。
母親が夜に家に居てくれることが、もう祖母が家に来ないことが、本当に嬉しかった。
5 :名無しさん@ログイン中:2012/04/03(火) 15:01:02.02 ID:ACxhhyb8 ?2BP(0)
私も小学校に上がったけど、よくある『お父さんの絵』『お父さんの作文』『父の日のプレゼント』『運動会の親子種目』などで、悲しい思いをした記憶はない。
父親を『お父さん』だと思ってなかったから。
私が小学校一年生の夏休み、母親が私と姉ちゃんを連れ出した。夜で、雨が降ってたのを覚えてる。
どこに行くのか知らされてなかったけど、車に乗ってるのが楽しくて、姉ちゃんとポケモンの歌を歌ってた。
しばらくして着いた場所は、父親と新しい奥さんの家だった。
記憶は曖昧だけど、すごく大きな家だった。
6 :名無しさん@ログイン中:2012/04/03(火) 15:01:48.86 ID:ACxhhyb8 ?2BP(0)
奥さんが玄関から出てきて、驚いた顔で父親を呼んだ。
奥さんの後ろから二歳くらいの男の子が覗いてて、私と姉ちゃんは暢気に『可愛いね〜』なんて言ってた。
この辺も曖昧なんだけど、いきなり母親が父親に土下座してた。土砂降りの雨の中、玄関の前で。
『お金を下さい』と。
奥さんは蔑んだ目で、私達三人を見てた。
そして父親は小銭がいっぱい入った瓶を、母親に投げるように渡した。
それを受け取ると、三人で泣きながら帰った。
7 :名無しさん@ログイン中:2012/04/03(火) 15:02:29.65 ID:ACxhhyb8 ?2BP(0)
帰りに近くのコンビニで両替を頼んだんだけど、やっぱり全部はしてくれなかった。
でも店員さんも何かを察したのか、限界まで両替してくれた。
帰り道は、ポケモンは歌えなかった。
まあ要するに、父親は離婚してから、初めの数ヶ月しか養育費を払ってなかった。
母親も自分の稼ぎだけでは無理になって、父親にお金を求めた。
それからも何度か父親に電話して、少しだけどお金を貰ったりしてた。
それから私が小学校3年生になった時、母親が手術のために入院した。
母親は幼い頃から耳が悪くて、真珠腫という病気だった。
8 :名無しさん@ログイン中:2012/04/03(火) 15:03:28.91 ID:ACxhhyb8 ?2BP(0)
手術は成功したけど、母親は左耳の聴力を失った。
平衡感覚がなくなり、めまい、吐き気などの症状で、母親は車に乗れなくなった。
母親は仕事を辞めて市営住宅に引越し、生活保護の申請をした。
四ヶ月に一回の児童扶養手当で、服や可愛い文房具を買ってもらってた。
みんな生活保護とかの話は嫌いだよね。ごめんなさい。
それからは父親に連絡することもなくなり、普通に楽しく過ごしてた。
覚えてるのは小学校6年生の時の修学旅行。叔母にお小遣いとして一万円もらった。
母親はくれなかった。というか、なかったんだと思う。
9 :名無しさん@ログイン中:2012/04/03(火) 15:04:06.28 ID:ACxhhyb8 ?2BP(0)
母親は私に『少し残しておいてほしい』と言った。
奈良と京都と大阪に行ったんだけど、私は家族と叔母家族にお土産を買って、七千円を残した。
修学旅行が終わって、母親が迎えに来てくれた。
母親は私がお金を渡すと、すぐに近所のスーパーで食材や日用品を買ってた。
悲しい、寂しい、辛い、情けない、可哀想。私はよく分からない気持ちで、母親を見てた。
六年生になれば、私立の中学校に行きたいという友達が何人かいた。
私は自分で言うのもアレだけど、頭が良かった。
まあ小学校レベルだし、平均が90点以上。
11 :名無しさん@ログイン中:2012/04/03(火) 15:13:39.61 ID:ACxhhyb8 ?2BP(0)
私も、私立の中学校に行きたかった。
先生に相談したら、このまま成績を維持して、面接の練習もしたら大丈夫って言われた。
だけど私の家には、そんなお金はない。
けど行きたくて、母親に相談した。
断られると思ったけど、母親は『全部のテストで95点以上取れたらいいよ』と言った。
すごく嬉しくて、私は毎日必死に勉強した。
何度も言うけど、小学校レベル。勉強が好きな私は、次のテストで全部95点以上取れた。
先生も喜んでくれて、私は返ってきたテストを持って、スキップする勢いで家に帰った。
母親の笑顔を想像しながら。
12 :名無しさん@ログイン中:2012/04/03(火) 15:14:13.87 ID:ACxhhyb8 ?2BP(0)
まあ今思えば、そんなの親が子供を黙らせるための嘘だったんだけど。
満面の笑みで帰って、母親にテストを見せた。母親は私の想像とは違う、焦った顔をした。
そして私に謝った。
『まさか本当に取れると思ってなかった。私立には行かせられない。』と。
私は『わかった』とだけ言って、自室に逃げ込んだ。
中学一年生の姉ちゃんは、塾に行ってた。
塾だってお金かかるのに、なんで姉ちゃんはいいんだろう。
母親も祖母と同じで、私の事が嫌いなのかな。
13 :名無しさん@ログイン中:2012/04/03(火) 15:18:30.23 ID:ACxhhyb8 ?2BP(0)
そんな事を考えながら、布団の中で泣いた。
これも今なら分かる。塾と私立中学じゃ必要な額が違う。
だけど小学生の私はそんな事分からなくて、姉ちゃんだけにお金をかけてるっていう事が嫌だった。
私は初めて、自分の育った環境が嫌になった。
それから私は、勉強する事をやめた。
中学生になって、私は少しグレた(笑)
煙草吸ったり、授業抜け出したり、些細な事だけど。
姉ちゃんはすごく真面目だったから、仲が悪くなった。
姉ちゃんと同級生のヤンキーの先輩に呼び出されてパシられたり、意味不明な言いがかりをつけられて殴られたり。
14 :名無しさん@ログイン中:2012/04/03(火) 15:19:49.39 ID:ACxhhyb8 ?2BP(0)
だけど私は、中途半端だった。
煙草吸ってるし授業も出ないけど、みんなみたいに授業を妨害したり、喧嘩したり、無免許で原付乗ったり、飲酒したりとかは、興味がなかった。
みんながそんな事してる意味も分からなかった。
授業も、美術と音楽だけは真面目に受けてた。好きだったから。
だからクラスの子も、みんな仲良くしてくれてたし、先生にも嫌われてなかった。
小学校から知ってる子達は『授業出なよ』『頭良いのに』とか言ってくれてた。
だけど中学校の勉強なんか、もう分からなくなってた。
それから、中学二年になった。
15 :名無しさん@ログイン中:2012/04/03(火) 15:28:19.97 ID:ACxhhyb8 ?2BP(0)
二年生になったら、修学旅行がある。
私達の行き先は、東京だった。だけど私は、行けなかった。お金がないから。
気付けば母親は、生保受給者によくいるパチンカスになってた。
姉ちゃんは二年生の時、修学旅行で沖縄に行ってた。いっぱい写真撮ってた。いっぱいお土産買ってた。
小学校の修学旅行も、姉ちゃんはお小遣いを全部使ってた。すごく楽しそうだった。羨ましかった。
私は、DQNで良かったと思った。
もし真面目にしてたら、修学旅行に行けないなんて恥ずかしい。
DQNだったら『だるいから行かない』って、誤魔化せるから。
16 :名無しさん@ログイン中:2012/04/03(火) 15:36:57.29 ID:ACxhhyb8 ?2BP(0)
友達はみんな『一緒に行こうよ』って言ってくれた。先生にも説得された。
『めんどくさい!』って叫んで、職員室から逃げた。
私だって修学旅行に行きたい。みんなでディズニーランドで遊びたい。いっぱい写真も撮りたい。
みんなに『お金がないから行けない』なんて、知られたくない。
みんなが修学旅行に行ってる間、私は家に引きこもった。
その頃は、受験生の姉ちゃんと毎日喧嘩してた。
修学旅行が終わって、みんな私にお土産をくれた。笑ってお礼を言ってたけど、虚しかった。
17 :名無しさん@ログイン中:2012/04/03(火) 15:37:22.80 ID:ACxhhyb8 ?2BP(0)
そして夏になって、お祭りの季節。
私は、門限が厳しかった。
私の友達はみんな、門限なんかなかった。
DQNだから(笑)
門限がある子も、夏休みは暗くなるのが遅いからって、19時だったりした。
私は、一年中17時だった。
花火大会の日は延ばしてくれたけど、それでも19時だった。花火が上がるのは20時から。当然、花火は見れない。
花火大会の日、私は『花火まだかな』って浮かれてる友達と別れ、一人で帰った。
そして家のベランダから、花火を見てた。
煙草も授業に出ないのも母親は知ってるのに、何も言わない。
なのに、門限だけ厳しい。
18 :名無しさん@ログイン中:2012/04/03(火) 15:38:22.27 ID:ACxhhyb8 ?2BP(0)
そして何故か、姉ちゃんの門限は22時。
姉ちゃんは友達が泊まりに来るのも、友達の家に泊まりに行ってもいいのに、私はダメだった。
姉ちゃんはいいのに。何で姉ちゃんだけ。
なんで私はダメなんだろう。やっぱり母親は私が嫌いなんだ。
クソガキの私は、次の花火大会の日、初めて門限を破った。
22時を過ぎた頃、後ろから背中を蹴られた。母親だった。
『お前、いい加減にしろ』と言いながら、母親はみんなの前で、私を何度も蹴った。川原だったから、泥だらけになった。
見回り?みたいなのをしてた、中学校の先生が止めてくれた。
>>次のページへ続く