http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371176716/
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:25:16.56 ID:44NvOKBe0
歩いて行った方が道中色々と見つけられただろうけど
お昼には間に合わないので文明の力を使って原付で
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:27:43.10 ID:44NvOKBe0
とりあえず目当ての小さなクヌギ林へ
入り口付近でアカガネサルハムシ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271021.jpg

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:29:35.52 ID:44NvOKBe0
フクラスズメ?とかナナフシとか外道多し
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271023.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271024.jpg

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:32:18.70 ID:44NvOKBe0
樹液にたかるクワガタ発見
こちらに気付いてすぐ近くの樹皮の中に隠れようとする
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271026.jpg

22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:35:31.97 ID:XRrhiHcO0
>>16 のこぎりかな?
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:33:06.62 ID:tc/3FnPF0
もうクワガタでてきてるのか
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:35:15.18 ID:s0dIZIfy0
大人になってから虫に触るの抵抗あるんだよなぁ 嫌いなわけではないんだけど
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:36:07.43 ID:44NvOKBe0
100均のピンセットで追い出し捕獲
捕獲の際に隣の樹液から何かがポトリと落ちたので拾う
どうやらペアでいた模様(これが今回の最大サイズなんて言えない…)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271031.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271033.jpg

32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:40:15.76 ID:C4mwXRh70
>>24
ヒラタか
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:36:39.48 ID:tc/3FnPF0
ヒラタだと!?
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:37:38.02 ID:GMl2Tchd0
ヒラタさんかぁいいよぅ
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:38:57.56 ID:MGI77e2p0
ヒラタ大好きだわ
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:39:19.68 ID:L+Ddn6UF0
野外で取った53ミリヒラタさんの息子が70ミリオーバーまで育って感動したのはいい思い出
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:39:57.76 ID:GMl2Tchd0
全国の平田さん歓喜
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:40:47.62 ID:44NvOKBe0
同じくヒラタの♀が物凄くがっついてた
余裕かましてたら想定外の俊敏な速さでそのままバックしてウロの中へ
どうやら♂もいるようだけど、狭いところで踏ん張られるとかき出すのは大変だし
最悪クワガタを傷つけてしまうので諦める
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271036.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271037.jpg

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:41:13.27 ID:tH1S+mfI0
写真きれいだな
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:42:58.57 ID:faP62HugP
俺はムカデがダメだから
ムカデの画像だけは勘弁な。
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:48:30.41 ID:44NvOKBe0
>>35
すまん…
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:54:35.12 ID:iGIOv4xH0
>>35
http://i.imgur.com/b4u9Pue.jpg

http://i.imgur.com/h1pCpjh.jpg

68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 12:18:03.00 ID:GMl2Tchd0
>>44
かっけー!
ロマサガ3のボス戦BGMが脳内で流れる
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:43:57.43 ID:cpmi1bJ20
クワかと思って手を伸ばしたら動きが異常に速い時の絶望感
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:43:58.52 ID:44NvOKBe0
サトキマダラヒカゲ?が樹液を吸ってたんだがヒラタさんが容赦なくて追い払われる
どうやらヒラタ♀も二匹いた様子
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271044.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271045.jpg

38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:46:21.01 ID:C4mwXRh70
>>1はどこ住み?
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 12:23:15.37 ID:44NvOKBe0
>>38
九州
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:47:33.01 ID:zEaoExaFP
ヒラタなんてホムセンにしかおらん
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:48:30.41 ID:44NvOKBe0
ヒラタもいたけど別のもいた
強く息を吹きかけたら驚いて跳ね上がってそのまま落っこちてった
樹液やウロもないところを歩いてる奴もいたり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271048.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271049.jpg

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 12:16:35.16 ID:GMl2Tchd0
>>40
驚いて落ちちゃう可愛い
ヒャー
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 12:41:29.01 ID:faP62HugP
>>40
デカ
まじで眩暈がした
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:49:52.16 ID:zvgNDPWu0
大量すぎんだろ
蚊に刺されるだけで終わるのに、山に行きたくなるじゃねーか
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:51:00.81 ID:44NvOKBe0
こないだ来た時はコクワの天下だったのに今ではウロはヒラタが占拠してる感じ
まぁ時期が進めば最終的にはカブとノコの天下になるんだけれども
ここは後はたまにミヤマがいるくらい
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:51:27.66 ID:NgGCwA810
どさくさに紛れてオオクワとか居たり
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:59:01.75 ID:44NvOKBe0
>>43
オオクワはここからそこそこ離れた別の地域が産地ではあるんだが
まぁこないだも行ったけど、業者やらマニアやらの乱獲でオワタ感がある
全滅ってこたぁないだろうけど自分レベルだは未だに見つけたことはない
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:55:48.16 ID:44NvOKBe0
こんな感じでキャッチ&リリースして来た
クヌギ林ではヘビに二度遭遇したんだけど最初はうねる草だけで実体は見れず
二回目はチラッとアオダイショウの模様が見えたんだが、速攻ツタだらけの石垣の隙間に逃げ込まれる
木ばっかり見てたらこのザマだよチクショウ
でも焼酎を割る水でも汲もうかと湧き水を汲んだ帰りにアオダイショウの幼蛇を見つけて一応リベンジを果たす
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271058.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271059.jpg

>>次のページへ続く
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:25:16.56 ID:44NvOKBe0
歩いて行った方が道中色々と見つけられただろうけど
お昼には間に合わないので文明の力を使って原付で
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:27:43.10 ID:44NvOKBe0
とりあえず目当ての小さなクヌギ林へ
入り口付近でアカガネサルハムシ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271021.jpg

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:29:35.52 ID:44NvOKBe0
フクラスズメ?とかナナフシとか外道多し
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271023.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271024.jpg

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:32:18.70 ID:44NvOKBe0
樹液にたかるクワガタ発見
こちらに気付いてすぐ近くの樹皮の中に隠れようとする
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271026.jpg

22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:35:31.97 ID:XRrhiHcO0
>>16 のこぎりかな?
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:33:06.62 ID:tc/3FnPF0
もうクワガタでてきてるのか
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:35:15.18 ID:s0dIZIfy0
大人になってから虫に触るの抵抗あるんだよなぁ 嫌いなわけではないんだけど
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:36:07.43 ID:44NvOKBe0
100均のピンセットで追い出し捕獲
捕獲の際に隣の樹液から何かがポトリと落ちたので拾う
どうやらペアでいた模様(これが今回の最大サイズなんて言えない…)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271031.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271033.jpg

32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:40:15.76 ID:C4mwXRh70
>>24
ヒラタか
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:36:39.48 ID:tc/3FnPF0
ヒラタだと!?
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:37:38.02 ID:GMl2Tchd0
ヒラタさんかぁいいよぅ
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:38:57.56 ID:MGI77e2p0
ヒラタ大好きだわ
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:39:19.68 ID:L+Ddn6UF0
野外で取った53ミリヒラタさんの息子が70ミリオーバーまで育って感動したのはいい思い出
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:39:57.76 ID:GMl2Tchd0
全国の平田さん歓喜
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:40:47.62 ID:44NvOKBe0
同じくヒラタの♀が物凄くがっついてた
余裕かましてたら想定外の俊敏な速さでそのままバックしてウロの中へ
どうやら♂もいるようだけど、狭いところで踏ん張られるとかき出すのは大変だし
最悪クワガタを傷つけてしまうので諦める
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271036.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271037.jpg

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:41:13.27 ID:tH1S+mfI0
写真きれいだな
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:42:58.57 ID:faP62HugP
俺はムカデがダメだから
ムカデの画像だけは勘弁な。
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:48:30.41 ID:44NvOKBe0
>>35
すまん…
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:54:35.12 ID:iGIOv4xH0
>>35
http://i.imgur.com/b4u9Pue.jpg

http://i.imgur.com/h1pCpjh.jpg

68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 12:18:03.00 ID:GMl2Tchd0
>>44
かっけー!
ロマサガ3のボス戦BGMが脳内で流れる
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:43:57.43 ID:cpmi1bJ20
クワかと思って手を伸ばしたら動きが異常に速い時の絶望感
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:43:58.52 ID:44NvOKBe0
サトキマダラヒカゲ?が樹液を吸ってたんだがヒラタさんが容赦なくて追い払われる
どうやらヒラタ♀も二匹いた様子
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271044.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271045.jpg

38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:46:21.01 ID:C4mwXRh70
>>1はどこ住み?
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 12:23:15.37 ID:44NvOKBe0
>>38
九州
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:47:33.01 ID:zEaoExaFP
ヒラタなんてホムセンにしかおらん
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:48:30.41 ID:44NvOKBe0
ヒラタもいたけど別のもいた
強く息を吹きかけたら驚いて跳ね上がってそのまま落っこちてった
樹液やウロもないところを歩いてる奴もいたり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271048.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271049.jpg

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 12:16:35.16 ID:GMl2Tchd0
>>40
驚いて落ちちゃう可愛い
ヒャー
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 12:41:29.01 ID:faP62HugP
>>40
デカ
まじで眩暈がした
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:49:52.16 ID:zvgNDPWu0
大量すぎんだろ
蚊に刺されるだけで終わるのに、山に行きたくなるじゃねーか
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:51:00.81 ID:44NvOKBe0
こないだ来た時はコクワの天下だったのに今ではウロはヒラタが占拠してる感じ
まぁ時期が進めば最終的にはカブとノコの天下になるんだけれども
ここは後はたまにミヤマがいるくらい
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:51:27.66 ID:NgGCwA810
どさくさに紛れてオオクワとか居たり
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:59:01.75 ID:44NvOKBe0
>>43
オオクワはここからそこそこ離れた別の地域が産地ではあるんだが
まぁこないだも行ったけど、業者やらマニアやらの乱獲でオワタ感がある
全滅ってこたぁないだろうけど自分レベルだは未だに見つけたことはない
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/14(金) 11:55:48.16 ID:44NvOKBe0
こんな感じでキャッチ&リリースして来た
クヌギ林ではヘビに二度遭遇したんだけど最初はうねる草だけで実体は見れず
二回目はチラッとアオダイショウの模様が見えたんだが、速攻ツタだらけの石垣の隙間に逃げ込まれる
木ばっかり見てたらこのザマだよチクショウ
でも焼酎を割る水でも汲もうかと湧き水を汲んだ帰りにアオダイショウの幼蛇を見つけて一応リベンジを果たす
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271058.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271059.jpg

>>次のページへ続く