1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 02:51:01.687 ID:CIZjOexP0.net
http://i.imgur.com/7wmSQ9a.jpg

http://i.imgur.com/Buz2IIq.jpg

羨ましすぎやろ
俺んとこ県単位でこんなとこほぼ無かったぞ
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 02:52:35.676 ID:OYTGsVKl0.net
東京でもわりかしありそうだ
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 02:53:49.596 ID:CIZjOexP0.net
>>2
ちょっと違うが下町はいい雰囲気のとこありそう
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 02:54:26.961 ID:IEp1vJAv0.net
俺んとこ県単位でほぼこんなとこだぞ
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 02:55:18.547 ID:CIZjOexP0.net
>>6
マジで羨ましい
どこら辺? 関西や中国地方に多いよな
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:00:13.824 ID:IEp1vJAv0.net
>>7
佐賀県だよ
市が建てた真新しいアパート郡の道1本挟んだ向こう側がこの町並みとかザラ
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:03:25.659 ID:CIZjOexP0.net
>>17
九州民だが佐賀全然そんなイメージなかったわ1番そういう町並み多そうな大分でも案外そこまでなかったし九州自体にそこまで期待してなかったがある所はあるんだな
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 02:55:19.907 ID:UKQMWdB60.net
尾道のほうがいいわ
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 02:56:55.566 ID:CIZjOexP0.net
>>8
尾道もいいよな
けどリアルな問題で行くと広島は景観よくてもヤンキー多そう
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 02:57:08.265 ID:TtXwdss90.net
津和野は1度行ったことあるけど観光地化して小綺麗になりすぎた感じも受ける
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 02:59:20.988 ID:CIZjOexP0.net
>>12
まさにスクショも載せてるけど津和野はどストライクだったわ
けど確かに観光地化されてるのは免れないよな当たり前だけど
居住より観光重視の町並みになっちゃうし何より観光客多すぎて嫌になりそう
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 02:58:11.325 ID:CIZjOexP0.net
こういう感じの昔ながら?の木造住宅が多いのは中国地方関西地方だな
案外少ないのが九州や東北
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 02:58:12.450 ID:fKX40kSA0.net
http://i.imgur.com/7BKDTxz.jpg

地元
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 02:59:39.236 ID:TtXwdss90.net
>>14
倉吉かな
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:00:41.175 ID:fKX40kSA0.net
>>16
正解
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:01:59.558 ID:CIZjOexP0.net
>>14
鳥取や島根あたりはホント凄いわ
自然な形で残ってる
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 02:59:39.236 ID:TtXwdss90.net
木造の町並み好きなら佐渡の宿根木いいよ
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:01:06.033 ID:1z5HI9hl0.net
安芸高田と津和野は住むのに苦労しそう
まだ萩の城下町地区周辺がいいんじゃない
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:02:03.765 ID:3ywMmnARa.net
二階堂のCM好きそう
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:04:38.999 ID:CIZjOexP0.net
>>21
二階堂のCMマジで好き
けどあれは撮り方も上手いわ 地元出た時全然普段かんじる雰囲気と違ったし
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:05:33.620 ID:ihUghagL0.net
真庭市勝山の町並み保存地区とかどうなん?
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:08:12.722 ID:CIZjOexP0.net
>>25
真庭市も雰囲気いいな勿論実際に行ったことはまだないが
中国地方は基本どこも有能だわ海側はちょっと荒っぽい工業地帯って感じだが山中は大体同じような町並みで
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:27:28.220 ID:b+ba/bVRK.net
>>25
悪くないけど通りから外れてるとすぐに山の中だから
街並み歩くだけだとちょい物足りないかもしんない
山岳の景観や郷土文化や近隣の温泉まで含めると面白い地域なんだけど
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:05:52.199 ID:CIZjOexP0.net
こういう所に生まれたかったなぁ… 実際生まれると当たり前すぎて有難みがわかんないんだろうけど
途中から移り住むのもいいけどやっぱ実家があって地元で子供の頃からそういう風景や町並みと過ごしたかった
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:07:29.555 ID:fKX40kSA0.net
http://i.imgur.com/AI8h6nz.jpg

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:33:44.641 ID:PceymlBA0.net
>>27
これやばいわ
62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:40:18.439 ID:tbq/l96+0.net
>>54
やばいって何が?
67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:48:56.110 ID:PceymlBA0.net
>>62
いい意味で
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:08:16.095 ID:Kwdo0sco0.net
俺も九州だけどこんな街並みないな
九州も場所で変わるだろうけど
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:09:19.816 ID:CIZjOexP0.net
>>29
九州は少ないよな 田舎の方にいってもここまで木造の町並みないしなんか中途半端なコンクリの家やボロい団地が多い
なんでだろうな単に土地柄なのか
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:10:13.414 ID:fKX40kSA0.net
佐賀
http://i.imgur.com/vGf9w9d.jpg

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:11:01.561 ID:CIZjOexP0.net
http://i.imgur.com/qhE3Jet.jpg

取り敢えず九州の田舎 宮崎か熊本だっけかな
まぁ俺が無駄なこだわりありすぎるだけだろうけど何か違うわ味気ない
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:12:02.067 ID:fKX40kSA0.net
佐賀
http://i.imgur.com/mauriMl.jpg

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:12:04.833 ID:S5UHfIZj0.net
そんなん駅からちょっと離れたらどこもそんなもんじゃね?
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:16:56.475 ID:CIZjOexP0.net
>>37
駅から離れても残ってない所はとことんこういうのとは無縁だわ
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:13:32.805 ID:TtXwdss90.net
九州の古い町並みはあんまり行ったことないなあ
宮崎なら美々津行きたい
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:16:20.136 ID:Kwdo0sco0.net
>>39
宮崎なら日南も薩摩藩と飫肥藩ってのがあったから割と昔の家多いぞ
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:14:23.266 ID:CIZjOexP0.net
東北は昔ながらの田舎ってイメージあるけど実際はもう殆どの家は防寒特化の家に建て替えられまくってそう
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:19:49.648 ID:CIZjOexP0.net
http://i.imgur.com/0fNF3xf.jpg

http://i.imgur.com/n8lGujG.jpg

福岡の田舎
うーん…
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:20:53.503 ID:fKX40kSA0.net
2枚目結構好き
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:22:19.478 ID:CIZjOexP0.net
>>44
同じ九州民として何かシンパシー感じたのかもな
俺は断然そっちの貼ってる風景の方が好き
48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/19(月) 03:24:12.125 ID:IEp1vJAv0.net
http://i.imgur.com/v9KdmZa.jpg

http://i.imgur.com/T19X5lw.jpg

すがすがしいまでのクソ田舎だわ実家の近辺
>>次のページへ続く