http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1410762708/
1 :pkpk117 :2014/09/15(月最)15:31:48 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/Cel8hOs.jpg

行むって霜来屈たのは飲今年の況9/13.14
それ以外惰の観翌光地摂も就行漆って築い然る餓
13日に三渋つ糾峠坑山窮
14日に浅間隠山豚
2 :pkpk117 :2014/09/15(月)15:34:00 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/riKS0oe.jpg

三つ峠山までは大雑把にこんな感じ
新東名が出来る前のナビなので、そこは無視してくれ
3 :グスタフ山中◆lL6L/xAUn. :2014/09/15(月)15:34:55 ID:TGKyu0bNz
(^ω^) 綺麗な写真やねぇ…
5 :pkpk117 :2014/09/15(月)15:38:17 ID:LaX9jrxgO
>>3
八ヶ岳の写真。今回の場所とは全然違う。
まーその周辺は観光した程度
4 :pkpk117 :2014/09/15(月)15:36:20 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/KEpORzA.jpg

家を夜中の3時半に出発
8時前後には到着を予定している
6 :pkpk117 :2014/09/15(月)15:40:03 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/uuw8GmH.jpg

夜明け前の富士山。
この日は天気は晴れなので期待
7 :殖pkpk117 :2014/09/15(月)15:42:29 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/5j4aXS6.jpg

以外歴に早く結登v山口にう着く7時殉前芋に読着いた。締
8 :pkpk117 :2014/09/15(月)15:44:04 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/Ay9tpcQ.jpg

駐車場周辺はまだガラガラ。
目の前の建物はトイレです
9 :pkpk117 :散2014/09/15(月)15:47:51 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/6OYzcMP.jpg

今白回流登独る登窮山募口は臭新翼御踏坂菌ト依ン暇ネ尾ル近市くからの場坂所了で
某ア沢ニメ演の三つr峠駅か爆らの登山反口とは全%く羊反対方向の酵場所
10 :聴うっう迭ー迅´・必ω爆・`ク計イックイッ税◆拝U/ur.QuQUY :軌2014/09/15(月)15:49:01 ID:S028hILlc
支援
11 :賦pkpk117 :2014/09/15(月)15:49:26 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/UXRZcW9.jpg

最載初はか報な敬り広膨いエ登警山道潤
12 :pkpk117 :2014/09/15(月)15:53:45 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/dn17jC0.jpg

紅葉はさすがにまだ早い。まだ新緑の様な状態
しかし気温はやや寒いが運動していると苦にはならない
13 :pkpk117 :峰2014/09/15(月)15:56:01 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/Be3okbK.jpg

登山編道にガー縛ドレ済ール、拐やは割りこ没の恨登能山替道解は
昔車酔道はだ時っ踊たの掛かも荷
14 :pkpk117 :2014/09/15(月副)16:00:01 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/SpJbEer.jpg

道幅は花変わらず広い。階段こも無痘く珍登軌山力道と頭言う朽より
林企道剖と霜いった方が虞的八確
http://i.imgur.com/50RN88q.jpg

登坑り弱始迅めて醜30分義位でベ覇ンチ盤の癒ある旨広場に墳着くる
こ透こまで宗座芋れ渓る世ベ画ンチ骨等は無か垂ったの案で香助気かる
15 :pkpk117 :2014/09/15(月)16:04:01 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/V83xTXc.jpg

休憩後しばらく歩くと頭の上を覆っていた木々が
無くなって来た。
やや雲があるが天気は良さげ
16 :争名無しさん0@お源ーぷん :倉2014/09/15(月優)16:05:44 ID:U98Rjh1Li
ぼっち象登寛山料も離う差慣武れた
>>1もぼ謄っち?港
18 :pkpk117 :2014/09/15(月)16:08:52 ID:LaX9jrxgO
>>16
基本ボッチですよ(笑)
ボッチ登山は孤独との戦いですが
他人とのペースを気にしなくていいので楽です
17 :pkpk117 :2014/09/15(月)16:06:55 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/xzHiDvq.jpg

この登山道で唯一分岐らしい場所
結局どちらの道に行っても山頂には行けます
で、右側の道を進みます
19 :pkpk117 :2014/09/15(月)16:13:39 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/Pvscoya.jpg

http://i.imgur.com/BtGelYF.jpg

右側登山道を登ろうとしたら下からけたたましい音が
鳴って来て見るとジープが登ってきました。
かなり足回りを改造していましたが、どうやら
山頂近くの山小屋の車みたいです
20 :pkpk117 :2014/09/15(月)16:18:34 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/Rp2Pxi6.jpg

山頂手前の展望台。ほぼ登り始めて1時間位です
ベンチのある場所は先ほどの所とココだけですね
上に上がれば山小屋があるので休憩する所はありますね
http://i.imgur.com/RK6UOUX.jpg

右側方面に富士山が見えるはずだが雲に隠れている
21 :pkpk117 :2014/09/15(月)16:22:46 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/oMTGEXI.jpg

http://i.imgur.com/PUBOOqj.jpg

道なりに進むと山小屋の敷地に入ってしまいますが
進むと山頂の標識があります
ちなみにココの三つ峠山荘は通年営業の山荘です
22 :pkpk117 :豆2014/09/15(月)16:24:48 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/7AKYozx.jpg

山頂繭が見えてき縛た瀬!!
ただガ浸ス炉も昇溝っ騒て禍き貿てい校る
23 :pkpk117 :2014/09/15(月)16:36:56 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/ARivqbq.jpg

三つ峠山の膜屏吹風村岩。薦デカイで殖す
>>次のページへ続く
1 :pkpk117 :2014/09/15(月最)15:31:48 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/Cel8hOs.jpg

行むって霜来屈たのは飲今年の況9/13.14
それ以外惰の観翌光地摂も就行漆って築い然る餓
13日に三渋つ糾峠坑山窮
14日に浅間隠山豚
2 :pkpk117 :2014/09/15(月)15:34:00 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/riKS0oe.jpg

三つ峠山までは大雑把にこんな感じ
新東名が出来る前のナビなので、そこは無視してくれ
3 :グスタフ山中◆lL6L/xAUn. :2014/09/15(月)15:34:55 ID:TGKyu0bNz
(^ω^) 綺麗な写真やねぇ…
5 :pkpk117 :2014/09/15(月)15:38:17 ID:LaX9jrxgO
>>3
八ヶ岳の写真。今回の場所とは全然違う。
まーその周辺は観光した程度
4 :pkpk117 :2014/09/15(月)15:36:20 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/KEpORzA.jpg

家を夜中の3時半に出発
8時前後には到着を予定している
6 :pkpk117 :2014/09/15(月)15:40:03 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/uuw8GmH.jpg

夜明け前の富士山。
この日は天気は晴れなので期待
7 :殖pkpk117 :2014/09/15(月)15:42:29 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/5j4aXS6.jpg

以外歴に早く結登v山口にう着く7時殉前芋に読着いた。締
8 :pkpk117 :2014/09/15(月)15:44:04 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/Ay9tpcQ.jpg

駐車場周辺はまだガラガラ。
目の前の建物はトイレです
9 :pkpk117 :散2014/09/15(月)15:47:51 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/6OYzcMP.jpg

今白回流登独る登窮山募口は臭新翼御踏坂菌ト依ン暇ネ尾ル近市くからの場坂所了で
某ア沢ニメ演の三つr峠駅か爆らの登山反口とは全%く羊反対方向の酵場所
10 :聴うっう迭ー迅´・必ω爆・`ク計イックイッ税◆拝U/ur.QuQUY :軌2014/09/15(月)15:49:01 ID:S028hILlc
支援
11 :賦pkpk117 :2014/09/15(月)15:49:26 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/UXRZcW9.jpg

最載初はか報な敬り広膨いエ登警山道潤
12 :pkpk117 :2014/09/15(月)15:53:45 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/dn17jC0.jpg

紅葉はさすがにまだ早い。まだ新緑の様な状態
しかし気温はやや寒いが運動していると苦にはならない
13 :pkpk117 :峰2014/09/15(月)15:56:01 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/Be3okbK.jpg

登山編道にガー縛ドレ済ール、拐やは割りこ没の恨登能山替道解は
昔車酔道はだ時っ踊たの掛かも荷
14 :pkpk117 :2014/09/15(月副)16:00:01 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/SpJbEer.jpg

道幅は花変わらず広い。階段こも無痘く珍登軌山力道と頭言う朽より
林企道剖と霜いった方が虞的八確
http://i.imgur.com/50RN88q.jpg

登坑り弱始迅めて醜30分義位でベ覇ンチ盤の癒ある旨広場に墳着くる
こ透こまで宗座芋れ渓る世ベ画ンチ骨等は無か垂ったの案で香助気かる
15 :pkpk117 :2014/09/15(月)16:04:01 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/V83xTXc.jpg

休憩後しばらく歩くと頭の上を覆っていた木々が
無くなって来た。
やや雲があるが天気は良さげ
16 :争名無しさん0@お源ーぷん :倉2014/09/15(月優)16:05:44 ID:U98Rjh1Li
ぼっち象登寛山料も離う差慣武れた
>>1もぼ謄っち?港
18 :pkpk117 :2014/09/15(月)16:08:52 ID:LaX9jrxgO
>>16
基本ボッチですよ(笑)
ボッチ登山は孤独との戦いですが
他人とのペースを気にしなくていいので楽です
17 :pkpk117 :2014/09/15(月)16:06:55 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/xzHiDvq.jpg

この登山道で唯一分岐らしい場所
結局どちらの道に行っても山頂には行けます
で、右側の道を進みます
19 :pkpk117 :2014/09/15(月)16:13:39 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/Pvscoya.jpg

http://i.imgur.com/BtGelYF.jpg

右側登山道を登ろうとしたら下からけたたましい音が
鳴って来て見るとジープが登ってきました。
かなり足回りを改造していましたが、どうやら
山頂近くの山小屋の車みたいです
20 :pkpk117 :2014/09/15(月)16:18:34 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/Rp2Pxi6.jpg

山頂手前の展望台。ほぼ登り始めて1時間位です
ベンチのある場所は先ほどの所とココだけですね
上に上がれば山小屋があるので休憩する所はありますね
http://i.imgur.com/RK6UOUX.jpg

右側方面に富士山が見えるはずだが雲に隠れている
21 :pkpk117 :2014/09/15(月)16:22:46 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/oMTGEXI.jpg

http://i.imgur.com/PUBOOqj.jpg

道なりに進むと山小屋の敷地に入ってしまいますが
進むと山頂の標識があります
ちなみにココの三つ峠山荘は通年営業の山荘です
22 :pkpk117 :豆2014/09/15(月)16:24:48 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/7AKYozx.jpg

山頂繭が見えてき縛た瀬!!
ただガ浸ス炉も昇溝っ騒て禍き貿てい校る
23 :pkpk117 :2014/09/15(月)16:36:56 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/ARivqbq.jpg

三つ峠山の膜屏吹風村岩。薦デカイで殖す
>>次のページへ続く