1 :名無しさん@おーぷん:2016/08/21(日)10:58:50 ID:yV6(主)
答えれるものは答える。
2 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)10:59:39 ID:cKk
手抜き工事は蔓延してる?
3 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:00:51 ID:yV6(主)
>>2
蔓延はしていない。
基本的にはきっちり仕上げる業者のほうが確実に多い。
悪い話は大きく伝わってしまうかしゃーないけど。
4 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:02:25 ID:4nv
あねは?
6 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:03:57 ID:yV6(主)
>>4
あの問題からほんと大変です。
コンクリートから人へへの流れにもなったしね。
5 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:03:14 ID:doy
住宅? 土建? 道路?
8 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:06:28 ID:yV6(主)
>>5
住宅も道路も土建じゃねーの?w
建築も土木もするよー
15 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:14:40 ID:lnV
>>8
健物➡建築
土木、道路、外➡建設
って資格的には別れてるんじゃね?
1級建築士は先生と呼ばれてるのに
1級土木士は先生と言われない不思議
どっちも割りと難しいのにな
21 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:19:44 ID:yV6(主)
>>15
建設業→土木も建築も含めた27業種 じゃね?
1級土木士なんて資格はない。
1級建築士→先生 設計の資格(管理も含む)
1級建築施工管理技士→建築の現場管理の資格
1級土木施工管理技士→土木の現場管理の資格
7 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:05:44 ID:DSQ
http://youtu.be/bQdhLI5g4uc
朝礼大変?
10 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:08:30 ID:yV6(主)
>>7
wwwwwひどいwwww
大手の朝礼は確かに厳しいけどここまではさすがに経験ないわww
9 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:07:02 ID:dGN
おじちゃんダンゴーとかいうわるいことしてるんでしょ?
11 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:10:01 ID:yV6(主)
>>9
ううん、いいダンゴーと悪いダンゴーがあるんだよ?
それに、ダンコとしてダンゴーはしてないんだよ?
12 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:12:27 ID:RuJ
建築関係は同じ技術があっても道路工事とかダム建設の数分の一しか金が貰えないと聞いた
14 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:14:28 ID:yV6(主)
>>12
それはあるかもな。
建築の工事は大きなピラミッド型の請負体制になりやすい。
道路・ダム等の土木はほとんど土木業者のみで成り立ちやすい。
13 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:14:24 ID:dGN
建設中の高速道路とか工事休みの日に侵入する奴いる?
正直したい
17 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:15:36 ID:yV6(主)
>>13
ダメ!ゼッタイ!
16 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:14:47 ID:OcV
高速道路はやったことある?
22 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:20:19 ID:yV6(主)
>>16
下請けでならあるよー
18 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:16:12 ID:yyq
東洋ゴムの免震偽装で影響あった?
23 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:21:20 ID:yV6(主)
>>18
正直あまりない。
元請側はあくまでメーカーの試験結果を信用して管理する訳だから、あの問題は東洋ゴムのみの責任って解釈。
19 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:17:52 ID:eOe
労務費上がったおかげで不調ばっかりだよ!
42 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:34:36 ID:yV6(主)
>>19
労務費上げないと食っていけんもんww
業者が無くなったらそっちも困るでしょ?
20 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:18:00 ID:9bE
俺バス転がしてるんだけど道路工事のパイロン出来るだけ広く置いて下さいマジお願いします
25 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:22:00 ID:yV6(主)
>>20
なるべくそうします
ご迷惑お掛けしております
28 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:23:20 ID:9bE
>>25
いいえ。職人さんたちは暑い中ご苦労様です!
34 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:26:35 ID:yV6(主)
>>28
自分の仕事ながら、なんでこんなくそあちーのに外にいるんだって思う事はあるww
24 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:21:26 ID:WJu
電線切ったり水道管切ったり勘弁してくれませんかね
29 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:24:36 ID:yV6(主)
>>24
電線はミスだろーなw
水道管は、役所からだいたい配管図をもらって注意しながら掘ってるんだけど
配管図の更新をしていない図面がほとんど。それでやっちゃうのが多い。
役所に言って欲しいくらいだ。
26 :はなやに◆KQ12En8782 :2016/08/21(日)11:22:17 ID:HrE
なに県?
30 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:24:54 ID:yV6(主)
>>26
九州とだけ。
27 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:23:15 ID:iAz
ホモなんだろうなぁ
32 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:25:39 ID:yV6(主)
>>27
ホモもいるだろな。
33 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:26:29 ID:W18
日本は建設業多すぎじゃありませんかね
37 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:28:28 ID:yV6(主)
>>33
減ってはきてるけどね。
バブル期の1/3くらいにはなったのかな?
まだ多いかもしれんけど、若者に人気ない仕事で数もいない育ってもいないからこの先どんどん減るよ。
36 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:27:33 ID:iAz
他人事みたいな言い方しやがって
そのガチムチな肉体で入社した高卒の小僧たちをめちゃくちゃにしてんだろ
39 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:29:31 ID:9bE
>>36
ホモかどうか知らんが昔大工に殴る蹴るされたあげくまともな給料もらえんかった事があるな。落ちて死ねばいいのに
40 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:31:20 ID:yV6(主)
>>39
そんなとこは自然と無くなる時代だよ。
まぁひどいところはまだ一定数はいるけど、クリーンな建設業はだいぶ増えて来ている
41 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:34:30 ID:9bE
>>40
俺みたいな思いする若い臭が減ればいいな!
43 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:37:28 ID:yV6(主)
>>41
基本的には殴る蹴るでしか教えられない奴は無能扱いよ。
この前太陽光の現場でやられてる別の電気業者の若いのがいたから、発注者にちくったったwww
そいつら出入り禁止ww
44 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:40:24 ID:9bE
>>43
ざまぁwwwwwwgj!!
45 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:42:11 ID:yV6(主)
>>44
今どき珍しいからね。腹立つしうちの作業員にとっても環境衛生的に悪いし。
そんな奴は排除!!
46 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:43:31 ID:4nv
建設業経営ってどんくらい稼げる?
49 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:46:18 ID:yV6(主)
>>46
はっきり言ってピンキリ。本人の努力・才能次第。
一つの契約で動くお金が大きいから、でかい赤字も十分ありえる。
中小経営者でも400もいれば3000もいる。
67 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:59:09 ID:fl5
>>49
いやおまえはどのくらい手元に残る?
70 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)12:01:26 ID:yV6(主)
>>67
700〜1500ってとこ。
47 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:44:43 ID:4nv
土方の給料もっと上げろよ
51 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:47:31 ID:yV6(主)
>>47
やりたくない外仕事と技術を持ってしてるんだから上げにゃいかんよね。
工夫と働きかけはやってるよ。すまんが待っててくれ
48 :名無しさん@おーぷん :2016/08/21(日)11:44:50 ID:m9M
新築マンションや不動産屋とか、関係者以外立入禁止やお断りステッカー無視してチラシポスティングしたり、違法なのにステ看板あちこちに放置してる悪いイメージしか無いや
>>次のページへ続く