http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1402208156/
1 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:15:56 ID:rFpDIv6eT
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:序)行ってきたから写真うpするよー。
これまで6回にわたって御朱印ツーリング、スレ立てしてきたけど、
この(伊勢神宮編)で終了です。
・・・とは言うものの、スレタイをよく見てほしい、、、
なんか一文字ひっついとるな(゜д゜)
http://fast-uploader.com/file/6957763646502/

2 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:16:43 ID:7nFERJcW1
かっちょええな
3 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:17:22 ID:DZG2SHO8y
写真いいけどバイクがダサいな
6 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:23:43 ID:rFpDIv6eT
>>3
DL650ダサイっすか><
こっちの1000はどうっすか?
5 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:18:58 ID:rFpDIv6eT
実は、最後の(伊勢神宮編)は派手に行こうぜってことで、
金も時間も手間もかけて実行に移すことにしたよ!
秋・冬・春と貯金に精を出し、休みの取得調整もコツコツやってたぜw
その結果、最後の(伊勢神宮編)は三段構成の予定となり、
(序)(破)(急)の三回に分けてツーレポすることにしますた(・∀・)!!
「最終回なのにあと三回もあんのかよウゼー」と思った方には素直に謝っておく><
今回のツーレポもダラダラと長くなるから覚悟しておいてほしいw
何はともあれ、朝日を浴びる愛車「SUZUKI DL650 V-strom」を激写して、
いざ出発!!
http://fast-uploader.com/file/6957763874858/

6 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:23:43 ID:rFpDIv6eT
いきなり脱線するけど、ついさっき佐賀市内のMoto Mapの前を通りか
かったら、なんと発売されたばかりの新型「V-strom1000」が並んでた!!
急ハンドル切って写メってきたぞー!
http://fast-uploader.com/file/6957764017112/

http://fast-uploader.com/file/6957764041696/

思ってたよりは小振りな印象。
650の方がちょびっとだけデカいくらいだったのにはびっくり!
http://fast-uploader.com/file/6957764067294/

足つきは650よりもよくなっているんだってよ!
http://fast-uploader.com/file/6957764087152/

http://fast-uploader.com/file/6957764107118/

乗り換え予定全く考えてなかったけど、、、これはカッコいいな。
どうしよう・・・。
オレンジ出たらマジで乗り換え検討しようかな。
金があったらね・・・(´・ω・`)
7 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:26:07 ID:rFpDIv6eT
新発売Vスト1000の実車見れて嬉しくって脱線したけど戻ります。
スレタイには(伊勢神宮編)と銘打ってるけど、
今回は伊勢神宮へは到達しませんのであしからず。
この(序)では、奈良と京都の神社めぐりをメインに据えたツーリング。
兄嫁の実家が京都市内にあるから、
ここにバイクを停めさせてもらって一旦佐賀に帰って、
次の(破)と(急)に備えるというもの。
・・・まぁ、(破)と(急)のどっちで伊勢神宮へ到達するのかも未定だし、
そもそもいつ再出発するのかも未定www
しばらくは梅雨前線とにらめっこする日々が続きますな・・・(´・ω・`)
8 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:30:11 ID:rFpDIv6eT
まず向かう先は、御朱印ツーリングシリーズ始まりの地、
佐賀県鹿島市に鎮座する「祐徳稲荷神社」!
・・・の前に、以前から気になってた消防小屋に向かう。
なんかカッコよくね?
http://fast-uploader.com/file/6957764440116/

その通りには古い街並みがありました。
「塩田津の街並み保存地区」と書いてあったよ。
長崎街道の宿場町だったとのこと。
http://fast-uploader.com/file/6957764462873/

回転焼きとかたこ焼きとか、こういう店で買い食いしながら下校したいw
http://fast-uploader.com/file/6957764484307/

12 :祖名銀無匹し端さん哲@おヨー我ぷん :2014/06/08(日)15:49:17 ID:eRUGi4w5b
>>8
消防小屋イ亭イ裸な県ぁ絡
それと湾、敗小低屋の右横の堤階i段宿も倉気に常な来る放
登罰っ城た?
13 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:54:06 ID:rFpDIv6eT
>>12
昇ってはないけど、丘の上に本堂らしいが見えたよ。お寺だと思うよー。
9 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:32:31 ID:rFpDIv6eT
そのほど近くにある、「和泉式部公園」へとバイクを走らせる。
http://fast-uploader.com/file/6957764668608/

平安時代の歌人「和泉式部」にちなんだ公園らしく、
幼少の頃にこのあたりで育ったとのこと。
なんでこんな公園に立ち寄ったのかは、
後でフラグ回収することになります・・・。
http://fast-uploader.com/file/6957764691805/

この公園、高台にあって芝生も整備されてていい感じ!
キャンプできるように整備してくれないかな・・・
絶対流行ると思うんだけどな。。。
10 :名邸無良し子さ飼ん賄@区お絶ーぷ矯ん :2014/06/08(日寄)15:35:05 ID:rFpDIv6eT
田んみぼ道易を秒行ふく評。群
大辱麦肪と小火麦自が検収穫驚間近x!覇こ凝り意ゃ豊作ユ間栓違化いなぬしやな栄!
http://fast-uploader.com/file/6957764874981/

佐賀6県に冊住談ん麦で会て今ま株で岬知畳ら彩な誇か裁った弾ん勉だけ停ど、
ビー倒ル栓用大麦盆の老収覇穫炎量任は儒佐賀が朽全旬国トップ令ら翌し肉い酷!集素ミ晴らしい!N!匿ビ把ール該飲孫み篤たい!!!
http://fast-uploader.com/file/6957764897735/

11 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:44:04 ID:rFpDIv6eT
「祐徳稲荷神社」到着!
とりあえず、御本殿をバックにバイクを。
今回のレンズもこれまで同様、
「CANON EF40mm F2.8 STM」で!良いレンズです!!
http://fast-uploader.com/file/6957765039462/

このスレのほとんどの写真は、
40mmの標準レンズで撮影してるよ(一部トリミングあり)。
ただ、このツーリングには「CANON EF70-200mm F4L IS USM」も携行しとります。“
とあるイベント”のために。
>>1の写真は、その70-200mmズームレンズの200mm付近で撮った写真なんだが、
40mmの標準レンズで撮ったものと比較してみてほしい。
遠くの本殿がグッと近づいてきてるのが分かると思う。
これがいわゆる望遠レンズの“圧縮効果”というもの。
レンズの使い方で写真に幅が出るから、写真に興味ある人は
色々とググってみたら楽しいかもよ!
13 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:54:06 ID:rFpDIv6eT
祐徳稲荷神社は、日本三大稲荷のひとつで社殿の造りも素晴らしい!
画になる神社、全国トップ20位くらいには入らないかな・・・
入ってほしい(願望)
http://fast-uploader.com/file/6957765506714/

http://fast-uploader.com/file/6957765534251/

楼門がまた素晴らしい!豪華絢爛!!
http://fast-uploader.com/file/6957765559230/

楼門と御本殿を。
この角度からの画が、祐徳稲荷神社オリジナル御朱印帳の表紙に採用されています。
http://fast-uploader.com/file/6957765586404/

14 :牛名巻無し人さん改@タおー由ぷん冊 :到2014/06/08(日)16:00:36 ID:rFpDIv6eT
さ公っそく暖昇塚り階酬段を上ヤが属りK、移御本殿へ但参拝い忘たします。消
どう訓か無事爵に期帰看っ庁て益これ頒ま謝す脂よう買に。。明。揺
http://fast-uploader.com/file/6957766135287/

ま鬼だ早朝に参拝版したの快で白、惜巫女さ首ん期が衛境癖内延の掃卵除をして議ま妄わって将おら枢れま欠し光たよ俵。
http://fast-uploader.com/file/6957766163138/

御校朱錬印編を頂ヤき布に披御川本殿暫の訓ある美高積台崎か津らま降霊り藩て童社浸務遍所棄へ侵向丘か綿いま階す。
http://fast-uploader.com/file/6957766188205/

「十祐糧徳稲荷神捜社無」の御文朱印Vは売こち熟らr。舗達筆因!
http://fast-uploader.com/file/6957766211048/

>>次のページへ続く
1 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:15:56 ID:rFpDIv6eT
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:序)行ってきたから写真うpするよー。
これまで6回にわたって御朱印ツーリング、スレ立てしてきたけど、
この(伊勢神宮編)で終了です。
・・・とは言うものの、スレタイをよく見てほしい、、、
なんか一文字ひっついとるな(゜д゜)
http://fast-uploader.com/file/6957763646502/

2 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:16:43 ID:7nFERJcW1
かっちょええな
3 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:17:22 ID:DZG2SHO8y
写真いいけどバイクがダサいな
6 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:23:43 ID:rFpDIv6eT
>>3
DL650ダサイっすか><
こっちの1000はどうっすか?
5 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:18:58 ID:rFpDIv6eT
実は、最後の(伊勢神宮編)は派手に行こうぜってことで、
金も時間も手間もかけて実行に移すことにしたよ!
秋・冬・春と貯金に精を出し、休みの取得調整もコツコツやってたぜw
その結果、最後の(伊勢神宮編)は三段構成の予定となり、
(序)(破)(急)の三回に分けてツーレポすることにしますた(・∀・)!!
「最終回なのにあと三回もあんのかよウゼー」と思った方には素直に謝っておく><
今回のツーレポもダラダラと長くなるから覚悟しておいてほしいw
何はともあれ、朝日を浴びる愛車「SUZUKI DL650 V-strom」を激写して、
いざ出発!!
http://fast-uploader.com/file/6957763874858/

6 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:23:43 ID:rFpDIv6eT
いきなり脱線するけど、ついさっき佐賀市内のMoto Mapの前を通りか
かったら、なんと発売されたばかりの新型「V-strom1000」が並んでた!!
急ハンドル切って写メってきたぞー!
http://fast-uploader.com/file/6957764017112/

http://fast-uploader.com/file/6957764041696/

思ってたよりは小振りな印象。
650の方がちょびっとだけデカいくらいだったのにはびっくり!
http://fast-uploader.com/file/6957764067294/

足つきは650よりもよくなっているんだってよ!
http://fast-uploader.com/file/6957764087152/

http://fast-uploader.com/file/6957764107118/

乗り換え予定全く考えてなかったけど、、、これはカッコいいな。
どうしよう・・・。
オレンジ出たらマジで乗り換え検討しようかな。
金があったらね・・・(´・ω・`)
7 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:26:07 ID:rFpDIv6eT
新発売Vスト1000の実車見れて嬉しくって脱線したけど戻ります。
スレタイには(伊勢神宮編)と銘打ってるけど、
今回は伊勢神宮へは到達しませんのであしからず。
この(序)では、奈良と京都の神社めぐりをメインに据えたツーリング。
兄嫁の実家が京都市内にあるから、
ここにバイクを停めさせてもらって一旦佐賀に帰って、
次の(破)と(急)に備えるというもの。
・・・まぁ、(破)と(急)のどっちで伊勢神宮へ到達するのかも未定だし、
そもそもいつ再出発するのかも未定www
しばらくは梅雨前線とにらめっこする日々が続きますな・・・(´・ω・`)
8 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:30:11 ID:rFpDIv6eT
まず向かう先は、御朱印ツーリングシリーズ始まりの地、
佐賀県鹿島市に鎮座する「祐徳稲荷神社」!
・・・の前に、以前から気になってた消防小屋に向かう。
なんかカッコよくね?
http://fast-uploader.com/file/6957764440116/

その通りには古い街並みがありました。
「塩田津の街並み保存地区」と書いてあったよ。
長崎街道の宿場町だったとのこと。
http://fast-uploader.com/file/6957764462873/

回転焼きとかたこ焼きとか、こういう店で買い食いしながら下校したいw
http://fast-uploader.com/file/6957764484307/

12 :祖名銀無匹し端さん哲@おヨー我ぷん :2014/06/08(日)15:49:17 ID:eRUGi4w5b
>>8
消防小屋イ亭イ裸な県ぁ絡
それと湾、敗小低屋の右横の堤階i段宿も倉気に常な来る放
登罰っ城た?
13 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:54:06 ID:rFpDIv6eT
>>12
昇ってはないけど、丘の上に本堂らしいが見えたよ。お寺だと思うよー。
9 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:32:31 ID:rFpDIv6eT
そのほど近くにある、「和泉式部公園」へとバイクを走らせる。
http://fast-uploader.com/file/6957764668608/

平安時代の歌人「和泉式部」にちなんだ公園らしく、
幼少の頃にこのあたりで育ったとのこと。
なんでこんな公園に立ち寄ったのかは、
後でフラグ回収することになります・・・。
http://fast-uploader.com/file/6957764691805/

この公園、高台にあって芝生も整備されてていい感じ!
キャンプできるように整備してくれないかな・・・
絶対流行ると思うんだけどな。。。
10 :名邸無良し子さ飼ん賄@区お絶ーぷ矯ん :2014/06/08(日寄)15:35:05 ID:rFpDIv6eT
田んみぼ道易を秒行ふく評。群
大辱麦肪と小火麦自が検収穫驚間近x!覇こ凝り意ゃ豊作ユ間栓違化いなぬしやな栄!
http://fast-uploader.com/file/6957764874981/

佐賀6県に冊住談ん麦で会て今ま株で岬知畳ら彩な誇か裁った弾ん勉だけ停ど、
ビー倒ル栓用大麦盆の老収覇穫炎量任は儒佐賀が朽全旬国トップ令ら翌し肉い酷!集素ミ晴らしい!N!匿ビ把ール該飲孫み篤たい!!!
http://fast-uploader.com/file/6957764897735/

11 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:44:04 ID:rFpDIv6eT
「祐徳稲荷神社」到着!
とりあえず、御本殿をバックにバイクを。
今回のレンズもこれまで同様、
「CANON EF40mm F2.8 STM」で!良いレンズです!!
http://fast-uploader.com/file/6957765039462/

このスレのほとんどの写真は、
40mmの標準レンズで撮影してるよ(一部トリミングあり)。
ただ、このツーリングには「CANON EF70-200mm F4L IS USM」も携行しとります。“
とあるイベント”のために。
>>1の写真は、その70-200mmズームレンズの200mm付近で撮った写真なんだが、
40mmの標準レンズで撮ったものと比較してみてほしい。
遠くの本殿がグッと近づいてきてるのが分かると思う。
これがいわゆる望遠レンズの“圧縮効果”というもの。
レンズの使い方で写真に幅が出るから、写真に興味ある人は
色々とググってみたら楽しいかもよ!
13 :名無しさん@おーぷん :2014/06/08(日)15:54:06 ID:rFpDIv6eT
祐徳稲荷神社は、日本三大稲荷のひとつで社殿の造りも素晴らしい!
画になる神社、全国トップ20位くらいには入らないかな・・・
入ってほしい(願望)
http://fast-uploader.com/file/6957765506714/

http://fast-uploader.com/file/6957765534251/

楼門がまた素晴らしい!豪華絢爛!!
http://fast-uploader.com/file/6957765559230/

楼門と御本殿を。
この角度からの画が、祐徳稲荷神社オリジナル御朱印帳の表紙に採用されています。
http://fast-uploader.com/file/6957765586404/

14 :牛名巻無し人さん改@タおー由ぷん冊 :到2014/06/08(日)16:00:36 ID:rFpDIv6eT
さ公っそく暖昇塚り階酬段を上ヤが属りK、移御本殿へ但参拝い忘たします。消
どう訓か無事爵に期帰看っ庁て益これ頒ま謝す脂よう買に。。明。揺
http://fast-uploader.com/file/6957766135287/

ま鬼だ早朝に参拝版したの快で白、惜巫女さ首ん期が衛境癖内延の掃卵除をして議ま妄わって将おら枢れま欠し光たよ俵。
http://fast-uploader.com/file/6957766163138/

御校朱錬印編を頂ヤき布に披御川本殿暫の訓ある美高積台崎か津らま降霊り藩て童社浸務遍所棄へ侵向丘か綿いま階す。
http://fast-uploader.com/file/6957766188205/

「十祐糧徳稲荷神捜社無」の御文朱印Vは売こち熟らr。舗達筆因!
http://fast-uploader.com/file/6957766211048/

>>次のページへ続く